京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up15
昨日:94
総数:698976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家 自由時間2

2日目の昼は青空が広がる
とってもいい天気でした!
画像1
画像2
画像3

みさきの家 自由時間

当日にはお伝えできなかった
2日目の自由時間の様子です。


画像1
画像2
画像3

算数「長さ」

長さの学習が始まりました。

今日は,2つのものの長さを比べる時,
同じものを使ってはかるということを学習しました。
数図ブロックで教科書のたてや横の長さをはかったり,比べたりしました。
画像1
画像2

国語「スイミー」

国語の「スイミー」の学習が始まりました。

学級目標や学年だよりに「スイミー」という名前がついているので
前から親しみをもっていた教材です。
スイミーは,どんなときにどんなことをするのかなということをみんなで考えて学習を進めていきます。
画像1

大好きな吉田先生と

毎週火曜日に来てくれている学生ボランティアの吉田先生もプールに入ってくれました。
自由時間には,吉田先生と遊びたくて行列ができていました。
画像1
画像2

交通安全教室 その2

警察の方に交通ルールを教えていただいた後は,
実際にルールを守って体育管を歩いてみました!
PTAの方々が車になって
体育館を走ってくださいました。

子どもたちは車にぶつからないよう,
右見て左見て,もう一回右!を
しっかり守って歩いていました。
画像1
画像2
画像3

楽しい水泳学習

画像1
画像2
画像3
6月17日(火)

今週から通常の水位での水泳学習が始まりました。
浮く練習をしたり,水中じゃんけんをしたり、低水位の時にはできなかった
楽しさを味わいました。
ふし浮きやバタ足の練習も始めたので,昨年よりも少しでも泳げるように学習していきます。

仕事を選ぼう!

画像1
画像2
 今5年生ではスチューデントシティーの学習を進めています。
今日は自分たちが体験したい仕事選びをしました。
自分のよいところやよくほめられるところを考え、
仕事選びにつなげました。
いよいよ本番の日が近づいています。
子どもたちも少し緊張している様子が伝わってきます。

交通安全教室

今日は2時間目に警察と地域の方々による
交通安全教室がありました。
道を歩く時のルールや危ないことを
可愛い絵を使って楽しく教えてくださいました。

画像1
画像2
画像3

メダカの観察

画像1
画像2
画像3
 今、理科では「メダカのたんじょう」を学習しています。
今日はおすとめすの見分け方について学習しました。
「早く卵が産まれないかな〜」と子どもたちはとても楽しみに
しているようです。
命の大切さについても、学習していけたらと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp