日本の伝統にふれて…
4年1組では,日本の伝統的な楽器である「琴」を使って音楽の学習をしています。グループごとに分かれて,自分たちの気に入った曲を作っていました。なかなか触れない楽器なので,琴の音色を楽しみながら,試行錯誤していました。
【学校の様子】 2014-06-18 19:51 up!
今日はたてわりあそび
今日の中間休みは,たてわりグループでの遊びです。6年生が遊びの内容を考え,進行します。教室ではいすとりゲーム,体育館ではドッジボールなどをして楽しんでいました。
【学校の様子】 2014-06-18 19:50 up!
計量の図画
午後,子どもたちの学習の様子を見に行くと,いろんなクラスで絵を描いていました。自分が何かを測っている様子を絵に表現する「計量の図画」です。計量カップやものさしなどいろんなものを使って測っている様子がうかがえました。
【学校の様子】 2014-06-17 20:54 up!
今の体力は?
毎年,全国で小学5年生と中学2年生の体力を調査しています。本校の5年生は,今日,運動場と体育館で新体力テストを行いました。自分の今の体力を知るいい機会になりました。
【学校の様子】 2014-06-17 20:53 up!
学校の防災設備
学校でもし火事になったら運動場に避難するということについて5月に訓練しました。
4年生の社会科の学習で,今日は,学校にどんな防災設備があるのか調べました。
消火器や非常ベルなど気付いたことを記録していきました。
【学校の様子】 2014-06-16 20:49 up!
水慣れ開始
朝からよい天気になり,2年生は気持ちよさそうにプール学習をスタートしました。はじめは,プールに入る時のルールや水になれることを中心に活動しました。
【学校の様子】 2014-06-16 20:48 up!
避難訓練
学校に不審者が来た時にどのように避難したらいいか,訓練しました。危機感をもって訓練することは難しいかもしれません。しかし,繰り返し練習することで,しっかり覚えることができるので,いざという時に役立ちます。
【学校の様子】 2014-06-14 14:35 up!
いざという時のために
プールでの水泳学習が来週から始まります。日差しも強くなり,子どもたちも楽しみにしています。プールでの事故は,命にかかわります。今年度も,救命救急における教職員研修会を行いました。
【学校の様子】 2014-06-14 14:35 up!
まちたんけんで
2年生は,町探検に行った振り返りをしました。自分たちで見つけたいろんな店や場所の中からもう一度行ってみたいところをプリントに書きました。
【学校の様子】 2014-06-12 20:44 up!
終わりよければ
今年の運動会は,雨のため2日間に分かれてしまいましたが,最後は,迫力のある5年生の騎馬戦ときれいに動きをそろえた6年生の組体操で幕を閉じました。最後まで集中を切らさず,いい運動会になったと思います。保護者の皆様,2日間にわたり,応援ありがとうございました。
【学校の様子】 2014-06-12 20:43 up!