![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661843 |
はしご車がやってきた!
今日は,火災を想定した避難訓練がありました。放送をよく聞いてテキパキ行動していました。
伏見消防署のご協力を得て,はしご車とポンプ車がやってきました。避難訓練の後,はしご車で南校舎の屋上からの救出訓練を見せていただきました。 終わった後は,みんなが思わず拍手していました。 ![]() ![]() ![]() 4年 河川レンジャー 番外編![]() ![]() 4年 河川レンジャー 6
帰りは疲れたようで,電車の中はぐっすりでした。
![]() 4年河川レンジャー 5
帰りは船着場まで歩きながらゴミ拾いをしました。ゴミが少ないことに安心しながら帰りました。このままきれいな川であってほしいと思います。
![]() ![]() 4年 河川レンジャー 4
資料館で学習した後は,三栖閘門の展望台に上りました。螺旋階段を上って行くと,きれいな景色が見えました。伏見城や京都タワー,宇治川もきれいに見えました。
また,宇治川と疎水の高さが違うことも分かりました。 ![]() ![]() ![]() 4年 河川レンジャー 3
下船した後は,資料館で十石舟の歴史について教えていただけました。高低差がある河川同士を行き来する方法について学びました。方法はパナマ式運河と同じ方法だそうです。
しかし,この三栖閘門は50年も使用されていないそうです。 ![]() ![]() 4年 河川レンジャー2![]() ![]() ワクワク,ドキドキの子どもたち。 三栖閘門まで,行ってきます! 4年 河川レンジャー![]() 待ってくださっていた先生から,注意などを説明してもらいました。 1年 あさがお![]() 間引きをして,一つ一つのあさがおの茎がよく見えて観察しやすくなりました。 葉っぱが大きくなり,数も増えてきています。 4年 休日参観3![]() 絵の具を使って,色々な色を作りながら,丁寧に塗っていきました。 とてもすてきな絵巻物ができそうで,今から仕上がりが楽しみです。 休日参観にはお越しくださりありがとうございました。 |
|