京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up12
昨日:94
総数:700350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
画像3
6月6日(金)の献立

胚芽米ごはん・牛乳・たらのからあげ・ほうれん草のごま煮・みそ汁

本日の「みそ汁」は、油揚げ・玉ねぎ・わかめ・高知産のみょうが・地産地消の京北産の味噌が入りました。

重要 スチューデントシティボランティア募集のお知らせ

画像1
6月6日付で、スチューデントシティボランティア募集のお知らせのプリントを配布いたしました。
7月2日に、学習施設において体験学習を行う際の児童の活動をサポートしていただける学校ボランティアとしてのご協力をお願い申し上げます。
ボランティアは,特別な知識や経験を必要としません。どなたでもご参加いただくことができます。皆様のご協力をお待ちしております。

突然・・・ひまわりが!

2年生の花壇から,ひまわりの芽が出てきて1か月。
ぐんぐん大きくなってきました。
誰が植えてくれたのかな?昨年の種が残っていたのかな?

せっかくなので大事に育てようと思います!
画像1

生活「トマトをそだてよう」

画像1
画像2
大事に育てているトマトの観察をしました。
もう少しで赤くなりそうな子や枯れてしまいそうな子
色々いましたが,今のトマトの様子を観察カードにかきました。

国語で学習した「かんさつ名人になろう」の内容を思い出して
くわしく書くように頑張っていました。

☆めだかも仲間入りしました☆

画像1
画像2
理科の学習で「めだか」の観察をします。
たまごの中でどのように育っていくのかや、生態ついてなど
しっかり観察しながら、育てていきたいと思います。
水槽の中のめだかは、とても気持ちよさそうに泳いでいます。

有栖川清掃「ちびっこ広場」

画像1
画像2
画像3
ちびっこ広場付近には,たくさんの花が咲いています。この時期は特に紫陽花が見頃です。

有栖川清掃「有栖川」

画像1
画像2
画像3
高学年や地域の方々は,有栖川に入り清掃活動をしていました。大きなゴミも見つかりました。

有栖川清掃「ありすの小径」

画像1
画像2
有栖川沿い「ありすの小径」も清掃をしてくださいました。

有栖川清掃「ちびっこ広場」

画像1
画像2
画像3
ちびっこ広場の清掃は,低学年とおうちの人が担当しました。自分の背丈ほどもある雑草を,力いっぱい,たくさん抜いていました。

有栖川清掃「北門付近」

画像1
画像2
画像3
北門付近の雑草を中心に清掃活動をしてくださいました。とても美しくなりました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp