京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:72
総数:258627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

読み聞かせ

「ぽんたのじどうはんばいき」と「しにがみさん」を読んでいただきました。
どちらも終わり方が意外な展開で,読み聞かせが終わった後もみんな興奮していました。
読み聞かせが終わったら,読書ノートにもしっかり記録していました。もう100冊こえた人もいます。

画像1
画像2

図書室オリエンテーションで

画像1
図書室オリエンテーションをしました。浦先生に,図書室のことを詳しく教えてもらいました。子どもたちの読書の様子を見ていると,いろいろな読み方をしている子がいます。好きな分野を深く読んでいる子,好きな作家で本を選んでいる子,気に入った絵や写真で選んでいる子…など。これからも読書を自分の生活に取り入れて,親しんでほしいと思います。

みんなあそび

中間休みに「あそびがかりさん」みんなあそびを企画してくれました。
今日はコートが狭くてドキドキでした。
画像1
画像2
画像3

インタビューをしました

国語「きいて きいて きいてみよう」でインタビューをしました。前回の振り返りを生かして,今回は質問を多く考えたり,受けとめ方を考えたり,聞き方も工夫をしていました。活動後,子どもたちのノートには「5分間というのは,長く感じた。もっととっさに対応できるようになりたい。」「記録がやっぱり難しい。要点を書くことに慣れたい。」「インタビューで友達のことがより分かるようになった。」など振り返れていました。
画像1画像2

読み聞かせ・・・ありがとうございます。

画像1
木曜日、朝の時間に読み聞かせがありました。毎回地域の方や保護者の方が全部のクラスに入っていただいています。ありがとうございます。高学年でも絵本が紹介されるとみんな目を輝かせて聞いています。いろんなジャンルの本と出会えるので、私も楽しみにしている時間です。

2年・・・体育館で

画像1
2年生が体育館でフープを使った運動をしていました。1歩・2歩・3歩と飛んでいました。ひまわり学級も一緒でした。応援もしっかりできていました。

北文化会館・・・アウトリーチ活動 3年4年

画像1画像2
今年も北文化会館のお世話で、アウトリーチ活動がスタートしました。今回は、クラリネット・ピアノ・ソプラノの方と3人が来校されました。クラリネットの音色に驚き、声にうっとり、すてきな時間となりました。本物はすごいです。ありがとうございました。

6年討論会の様子

画像1
大人が得か?子どもが得か?それぞれの立場になって考えていました。2つのグループが討論をし、1つのグループがその様子を見て評価していました。みなさんはどちらが得だと思いますか?

いよいよみさきの家です。・・・4年 15日出発

画像1画像2
いよいよ4年生のみさきの家へ行く日が近づいてきました。15日(日曜)8時出発です。各自が、担当するグループの仕事の準備やっとできました。あとは、「元気・根気・やる気・勇気」のスローガンのもと力を合わせて頑張ってくれることを祈っています。ぐっすり睡眠をとって、みんな元気で出発できるようにしましょう。

ならべて つんで その4

完成です!
とっても素敵な「1ねん1くみ にこにこたうん」ができました!
みんなもにこにこです!!
箱や空き缶など,ご協力ありがとうございました!
とっても楽しい学習になりました。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/18 4年代休日
プール清掃
6/20 5年山の家説明会 育成合同遠足
6/23 水遊び開始
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp