![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:49 総数:650510 |
3組のページ 科学センター学習2
6月10日(火)
科学センターでは,1〜3年生は展示学習,4〜6年生は実験学習にわかれて学習し,プラネタリウム学習についてはいっしょにがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 3組のページ 科学センター学習1
6月10日(火)
今日は,朝からバスに乗って科学センター学習にいきました。 屋外実験遊びやプラネタリウム学習,展示学習を他校のお友だちと一緒にがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 5年生のページ 国語頑張っています![]() ![]() 5年生は,国語科の「百年後のふるさとを守る」を学習した後,登場人物の「儀兵衛」をテーマにすごろく作りに励んでいました。 3年生のページ アジサイの絵![]() ![]() 3校時の図工の時間にアジサイの絵を一生懸命に描いています。今日の作業は,アジサイの花びら作りです。出来上がりが楽しみですね。 1年生のページ 図書館探検![]() ![]() 3校時に1年生は,生活科の授業で図書館探検にいきました。1年生にとって初めての図書館です。子ども達は,図書館で発見したことを熱心にメモしていました。 2年生のページ 歯のお話![]() ![]() 3校時,2年生は保健室で身体計測を行いました。その際に虫歯や歯みがきの仕方等についてのお話がありました。みんなしっかりと話を聞くことができました。今まで以上に歯を大切にしてほしいですね。 本日は代休日です
6月9日(月)
本日は,先週末6/7(土)に実施しました「学習発表会」の代休日で学校はお休みです。 学校のきまり,社会のきまり・地域のきまり・交通のきまりをしっかり守って,安全に楽しい休日を過ごしてください。 ![]() 緑のカーテンも順調です
6月8日(日)
夏の省エネ対策として,毎年行っている「緑のカーテン」作りも順調です。 西洋あさがお(ヘブンリーブルー)もゴーヤもツルをのばしはじめました。来月初め頃には,葉がおおい茂って日陰を作ってくれるのではと期待しています。 ![]() ![]() 5年のページ 野菜作りもはじまっています
6月8日(日)
今年の長期宿泊の野外炊事の食材として持っていく「野菜作り」がはじまっています。 すべての野菜を種から育てます。8月末に収穫できるように,計画的に種まきをして苗を育てます。 現在,ダイコン,ニンジン,キャベツ,スイカ,ナス,ピーマン,トウモロコシ,ミニトマトの第1期の苗が順調に育っています。第2期の種まきも終わっています。 これから毎日水やり等の世話が大変ですが,うまく8月末からの長期宿泊に合わせて収穫できるようにがんばります。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 長期宿泊の下見に行ってきました
6月8日(日)
昨日,学習発表会終了後,午後から8/28〜9/2に実施される「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」の下見に行ってきました。 今年で7年目の取組になりますが,1週間の長期宿泊キャンプのため,事前の下見・打ち合わせ・備品準備等については,この時期からはじめなければなりません。 今回は,花背山の家の所員さんと,活動プログラムの打ち合わせと,野営キャンプ地を下見してきました。 今年の5年生は,34名と少人数なので,昨年以上に中身の濃い自然体験宿泊活動ができると思っています。 ![]() ![]() |
|