![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:15 総数:519827 |
6年 愛宕山の思い出 その3![]() ![]() お参りに行きました。 1年 スピーチをはじめました。
帰りの会で,日直さんによるスピーチを始めました。
初めてのスピーチのテーマは,「すきなきょうか」です。 「わけをはなそう」の学習で学んだ話し方をもとに スピーチをしています。 「私の好きな教科は○○です。どうしてかというと〜だからです。」 と一人ひとり発表しています。 聞き方名人,話し方名人を目指します! また,お家でも聞いてあげて下さい。 ![]() ![]() 麦崎ラリー
全員無事到着しました。「楽しかった!!」
![]() ![]() 麦崎
麦崎ラリー。グループのみんなで,コマ図を見ながらゴールを目指します。
![]() ![]() ![]() 朝の集い
朝の集いです。学校紹介頑張っています。
![]() ![]() ![]() 6月9日(月) 2年 ☆国語☆ かんさつ名人になろう その1
かんさつ名人になるために,どんなことを書いたらよいのかを
みんなで,見つけました。すると,生活科の見つけたよカードの ように書いたらいいのだということが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 6月9日(月) 2年 ☆生活☆ お礼の手紙
町たんけんで,お世話になった方々にお礼の手紙を書きました。
お忙しい中,子どもたちのインタビューに答えていただきまして ありがとうございました。 子どもたちが心をこめて書きました。 お時間のある時に読んでいただけると嬉しいです。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6月9日(月) 2年 ☆書写☆ カタカナ その2
清書は,フェルトペンです。
丁寧に書こうとする姿勢が素晴らしかったです。 一画一画,気合いが入っています。 ![]() ![]() ![]() 5年 書写
B,2Bの鉛筆でお手本通りに清書しました。お手本を見ながら書くということは相当な集中力がいります。みんな真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 5年 音楽
「こきょうの人々」をリコーダーとけんばんハーモニカで演奏しました。けんばんでは,和音と低音のパートも入れて行っています。練習を重ねてきて,演奏が上手になってきています。
![]() ![]() ![]() |
|