![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:71 総数:496905 |
第2回 羽束師カップ《6年》![]() ![]() 結果は、、、『4組』が1位になりました。どのクラスも,一致団結して頑張っていました。 図画工作の学習
理科で,こん虫の体のつくりについて学びました。
図画工作の学習では,「頭,むね,はら」を意識して,粘土でこん虫を作りました。 ![]() ![]() 植物をそだてよう(2)
学校園で育てている,ヒマワリとホウセンカの観察をしました。
葉の様子の違いや,成長の様子を観察しました。 特にヒマワリは,子どもの背丈よりも大きく育っているものもあり,みんな驚いていました。 ![]() ![]() 算数の学習
千の位に繰り上がる筆算の学習をしました。
724+635の場合は,繰り上がりが百の位だけなので,簡単に解けていました。 しかし,634+589の場合は,一の位から繰り上がりがあるので,少し悩む児童も多かったです。 やり方がわかると,しっかり解くことができました。 ![]() ![]() 羽束師エコエコ大作戦 2014![]() ![]() ![]() 地球温暖化とは? 自分たちにできることは? など,クイズも交えながらの1時間。 子どもたちは前回の内容を思い出しながらも,環境問題について真剣に考えることができました。 環境問題について自分たちだけでなく周りの多くの人にも広めていけるよう,学年で取り組んでいきます!「羽束師エコエコ大作戦 2014」お楽しみに! 羽束師カップ!《6年》![]() ![]() 3組へ挑戦状を出したのが2組です。17日(火)に『2組』vs『3組』でドッチボールで戦いました。勝負の結果、、、『2組』が勝ち,羽束師カップは2組のものとなりました。 体育の学習
ハンドベースボールでは,ルールをしっかり決めてから学習に臨んでいます。
![]() 給食(4年生)![]() ![]() 電池のはたらき(4年生)![]() ![]() ランチルームで![]() 今日はその初日でした。 バランスの良い食事について考えるというめあての学習で,7月に行われる長期宿泊学習でのバイキング形式の食事の事前学習にもなりました。 学習後の給食は,いつもと雰囲気が違うこともあり,時間内に全員が食べ終わることができました。 ![]() |
|