![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661751 |
6月の掲示板「あなたのむし歯チェック」![]() ![]() ![]() 子どもたちに,「歯みがきの必要性」をこんなふうに話してはいかかですか?「ご飯を食べたら,お茶わんやお皿,お箸を洗うように,歯も汚れるから歯みがきしよう!」と。 毎日の歯みがき習慣ができるまで,繰り返し繰り返し声をかけてくださいね。 歯科検診の結果,治療が必要な場合は,すぐに歯医者さんへ行きましょう!京都市のむし歯治療無料制度は本当にありがたい制度です。 歯みがきの歌 「はみがき チャ チャ チャ」大人気!![]() ![]() ![]() ラテン歌謡ポップスバンド,「スプーン」というグループの曲です。 ラテン・・・というだけあって,子どもたちはリズムに合わせて,ノリノリです! 給食室横の委員会掲示板に,児童保健委員会の子どもたちが,その長ーい歌詞をみんなで書き,掲示しています。 むし歯きんの名前「ミュータンスキン」も,何度も歌っているうちに覚えてきたようです。 6月の子ども向け保健だより「くじらぐも」の裏面にも歌詞が載っています。ご家庭でも是非子どもたちと歌ってみてくださいね。 6年 休日参観2
4校時,6年1組は,国語「学級討論会をしよう」
6年2組は,社会科「武士の世の中」の授業です。 子どもたちは,一生懸命頑張って学習しています。 ![]() ![]() 2年 休日参観2
3校時,国語「ともこさんはどこかな」の授業です。
大事なことを落とさず,聞きとったり話したりして, 迷子の子どもを探します。 ![]() ![]() ![]() ダニ アレルゲン検査![]() ![]() ![]() 保健室の布団とカーペットの部屋を検査されました。 まず,掃除機の先に検査用のキットを取り付け,掃除機で丁寧に吸い取られます。その後,その検査キットは京都府薬剤師会試験研究センターに送り,検査されます。 最近,熱中症っぽい症状で,保健室で休養する子どもたちが増えています。まだ暑さに体が慣れていなくて,疲れやすいようです。 ご家庭でも,「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムづくりをお願いします! 4年 休日参観2
4年は,3校時「非行防止教室」でした。
伏見警察署のスクールサポーターの方にお話いただきました。 ![]() 1年 休日参観2
1年は,3校時,体育「マットあそび」の授業です。
マットで前転や後転などの技に挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() 5年 休日参観
5年生の3校時は,家庭科「ぬってみよう」の授業です。
練習布を使って,初めての裁縫に挑戦しています。 おうちの方も一緒に教えてくださっている学級もあります。 ![]() ![]() ![]() 6年 休日参観
6年3組は,2校時理科「ものの燃え方」の授業です。
身近なスプレーを使って紙コップを高く飛ばす仕組みに,どこまで迫れるか!? 楽しく実験をしています。 ![]() ![]() ![]() 4年 休日参観
4年生の廊下には,みさきの家の写真が展示してあります。
保護者の方もたくさん見てくださっています。 ![]() |
|