![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661774 |
2年 算数「長さ」![]() ![]() 初めての竹尺は「目盛りが細かくて,数えるのが大変!」と言う子どもたちがとても多かったですが,身のまわりの物の長さに興味をもつようになりました。 まとめとして,自分が思う「10cm」を紙テープで切り取ってみました。「全然違う長さだった!」という声がたくさん聞こえました。 2年 歯科検診![]() 校医さんの前で待っている子どもたちの顔は,どこか緊張しているようにも見えます。 しかし,検診が終わると「ありがとうございました。」と言って教室に帰る子どももたくさんいました。さすが2年生,お礼がしっかり言えるようになりました。 虫歯があった人もなかった人も,「歯磨きはやっぱり大切だな」と実感した一日でした。 演劇鑑賞
今日の3・4校時は,演劇鑑賞でした。
演目は, アドベンチャーミュージカル 「ジャングルブック」でした。 終わって体育館から出てきた子どもたちの顔は,みんな笑顔でした。 とっても楽しい演劇鑑賞でした。 ![]() ![]() 3年 心あったか週間の取組![]() ![]() わかば学級の学級紹介を見たり,どのように話しかけたり遊んだりしたら良いかを話し合ったりしました。 学習の後には,感想文を書きました。 快晴!
今日はいい天気でしたね!
どこまでも広がっている青空が、まさにスポーツ日和。 体育では引き続きハンドベースボールを行いました。 今回は、「目指せ!準備から集合まで7分!」と目標を伝えていました。 …結果は9分。うーん、おしいっ! でも、すばやく準備・片づけ・集合の意識ができたおかげで、 いつもの試合時間より長くプレイすることができました。 汗をかいていましたが、風もあり気持ちよさそうな笑顔。 青空の下で行うスポーツはいいものですね♪ ![]() ![]() 図書館での学習![]() 虫好きな子どもは図鑑、シリーズで出ているお話を楽しみにしている子はそのシリーズ本を、怖い話好きな子はひたすら怖い話…という風に、みんな夢中になって読んでいました。 中には、本が苦手という子どももいますが、図書館には大判の本(なんと子どもの身長より大きな本!!)や仕掛のある本などもあります。本が苦手な子も楽しんで、活字にふれていたようです。 3年 算数「円と球」![]() ![]() ![]() つまみの部分を持って回すのが難しく,中心がずれてしまったり,コンパスの開き具合が途中で変わってしまったり,悪戦苦闘していました。 でも,根気よく何度もかき直してがんばり,少しずつ上手になってきました。 コンパスを使ってきれいな模様づくりもできました。 4年 『名作』![]() ![]() ”点画のつき方に気をつけて書こう”というめあてで取り組んだのですが,なかなか思っているように字が書けず,何度も何度も練習していました。 がんばって書いた字は日曜参観で掲示していますので,ぜひご覧ください。 4年 作文を書きました
みさきの家の思い出を作文に書きました。
たくさんの思い出の中からいくつか選んで,読むひとにわかりやすく・くわしく書きました。 書くことがたくさんありすぎて,原稿用紙5枚以上になった子もいます。 楽しかった様子がよくわかる,ステキな作文が書けました。 ![]() 2年 校区探検 1回目
今日は京阪稲荷駅方面に歩きました。
どんなお店や建物があるのか調べながら歩きました。 ![]() ![]() ![]() |
|