京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up32
昨日:39
総数:187523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会:京炎そでふれ

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を行いました。
 午後の部のトップは,プログラム12番,二期・三期(5〜9年生)の団体演技『京炎そでふれ』でした。
 京都学生祭典実行委員会から講師を招き教えてもらった後は,ビデオを繰り返し見て自分たちで練習しました。力強い動きと京都らしい優雅な動きをみんなで表現しました。
 練習してきた成果を十分に発揮して踊りきることができました。アンコールをいただき,もう一度踊りました。

運動会:キッズ・ソーラン

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 午前の部の最後は,プログラム11番,一期(1〜4年生)の子どもたちによる団体演技『キッズ・ソーラン』でした。
 ニシン漁の漁師たちが「ソーラン・ソーラン」とかけ声をかけあい,網に入ったニシンを船に移す時に歌った歌です。北海道渡島半島に伝わる日本民謡ソーラン節をもとにつくられた踊りです。北の海に出る漁師たちの力強さを表現できるよう,大きな動きで踊りました。一生懸命に踊る子どもたちの表情は素晴らしかったです。アンコールをいただき二度踊りました。

運動会:綱引き

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 『5963(ごくろうさん)』に引き続き,プログラム10番全員による『綱引き』を行いました。
 黄対青,青対赤,赤対黄の3回戦を行い,優勝チームを決めました。それぞれの対戦では,場所を交代して2回勝負しました。綱引きの優勝は,赤組でした。

運動会:70m走

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 プログラム4番1年生と2年生の『70m走』を行いました。入学して間もない1年生と2年生が70mを競いました。力いっぱい走りました。

運動会:5963(ごくろうさん)

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 2度目の休憩の後,プログラム9番全学年による『5963(ごくろうさん)』を行いました。
 名前の通り、ごくろうさんなレースでした。1・2年生用,3・4年生用,5〜9年生用と3パターンの5963なレースが行われました。競技内容はその学年に応じたものとなっており、体育で学習した内容が数多く含まれていました。しかし、日ごろは絶対にしないであろう動きもたくさん含まれていました。みんな疲れていました。ごくろうさん!

運動会:玉入れ

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 プログラムナンバー8番.全員による『玉入れ』を行いました。
 各チームがそれぞれかごをめがけて,30秒の間赤玉・白玉をどんどん投げていきました。1〜4年生は,円の中から,5〜9年生は円の外から投げました。青対黄,黄対赤,赤対青の3回戦を行いました。各対戦は2回勝負で,玉の数で勝敗を決めました。2勝した赤組が1位でした。

運動会:400m走

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 100m走に引き続き,プログラム6番『400m走』を行いました。各色から2名ずつ6名が出場しました。400mというと長い距離のようでしたが,陸上競技では短距離の種目です。全速力で走りきることができました。

運動会:100m走

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 1・2年生の70m走に引き続いて,3〜9年生の『100m走』を行いました。
 同学年と走るのではなく,タイム順に走る順番を決めました。児童生徒が華麗に走り切りました。 

運動会:2人3脚

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 プログラム3番『2人3脚』を行いました。
 今年は,去年までの大人数ではなく,2人3脚と一般的な人数で行いました。人数が少なく,息を合わせやすくなったと,油断しがちですが,それは禁物でした。2人でリズムを取りながら,1・2, 1,2。
 3チーム対抗レースで行いました。各チームが作戦を立て,組み合わせを考えて順番を決めました。

運動会:大玉ころがし

画像1画像2
 5月31日(土)晴天の下,第8回花背小中学校運動会を挙行いたしました。
 開会式に引き続き,プログラムナンバー1番『大玉ころがし』を行いました。
 1年生から9年生までが,力を合わせて,リレー形式で競走しました。上級生はパワーあふれるころがし方でコーナーを回りました。低学年は,自分の体より大きな大玉を小回りをきかせて転がしました。
 2チーム対抗で3試合行いました。接戦でしたが,黄色チームが1位になりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/16 ALT来校
6/17 長期宿泊学習5・6年(みさきの家) テスト前学習期間開始
6/18 長期宿泊学習5・6年(みさきの家)
6/19 長期宿泊学習5・6年(みさきの家) へき地合同学習7・8・9年
6/20 長期宿泊学習5・6年(みさきの家)
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp