京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:14
総数:278397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

今年も頑張りましょう!百人一首

画像1画像2画像3
昨年から、全校で百人一首を始めました。今年も、全員に百人一首のプリントはすでに渡しています。「この札ならとれるよ。」とお気に入りの言葉を覚えている子もいます。目が輝いています。親子で楽しんでみることもいいですね。第1回は中学年の日でした。次、5月29日は、高学年、6月5日は低学年と続きます。どんどん参加してください。楽しみにしています。

色とりどり

 学校の中庭には、様々な花が美しい花を咲かせています。管理用務員が、毎日世話をしています。美しい花を見ると心が和みます。
 あじさいの花も咲き始めました。
画像1
画像2
画像3

欠席者ゼロ

 本日(5月26日)は欠席者がゼロでした。最近やや欠席者が多い日が続いていましたので、一安心。明日からも全員元気で登校してほしいと願っています。

男子トイレ 気持ちよく!

 南校舎1・2階の男子トイレに水栓ボタンをつけていただきました。これにより、臭いや便器の汚れが大幅に改善されることになり、より気持ちよく使えるようになりました。
画像1

楽しい図書室へ

画像1画像2画像3
図書室がとても楽しい感じになってきました。図書支援員が1週間に1回ですが来てくれています。季節感を工夫してくれたり、本の整理をしてくれたり、子どもたちはわくわくしながら、図書室にやってきます。いっぱい本を読んでほしいです。

給食訪問しました。・・・2年

画像1画像2
話をしてもいい時と黙々と食べる時と時間を考えて楽しく食べていました。食べるのが遅い子どもには、「がんばって!」と声をかけている様子も見られました。しっかりしてきました。

給食訪問しました。・・・1年2組

画像1画像2画像3
今日は1年2組の教室へ行きました。ご飯の日でした。きれいにきれいに、一粒残らず頑張って食べている様子が素晴らしかったです。三角食べもできていました。えらいです。

給食訪問しました。・・・1年1組

画像1画像2画像3
1年生の教室へ行って給食を一緒に食べました。パクパク楽しそうに食べていました。しっかりと口を動かしています。みんなと食べると、とてもおいしいです。

ようこそ校長室へ・・・たんけんたい

画像1画像2画像3
2年生の子どもたちが、学校探検隊として1年生を案内しました。つい1年前に連れてもらっていた子どもたちが、今度は案内をしています。1年ってあっという間です。校長室では、必ず覚えてほしいこと「創立記念日・・・学校の誕生日」を説明していました。歴代の校長先生の写真も興味深く1年生にわかるように話してくれていました。紫明小学校は、今年85周年を迎えます。仲良くできていました。

消防署の見学・・・4年

画像1画像2画像3
北消防署に4年生が、見学に行ってきました。署員さんの話の最中にベルが鳴り響き、びっくり!救急車の要請があり出動していきました。119番をかけると「火事ですか?救急ですか?」と尋ねられるのです。落ち着いて答えましょう。みんなで地域を守ってもらっていることがわかりました。消火活動を体験しました。月曜には、紫明消防団の方々に学校においでいただき、お話を聞かせていただく予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/15 4年みさきの家1日目
6/16 4年みさきの家2日目
6/17 4年みさきの家3日目
6/18 4年代休日
プール清掃
6/20 5年山の家説明会 育成合同遠足
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp