京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:73
総数:905216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

4年生「みさきの家」だより 20

 マリンランドで見学している様子です。12時には昼食をとります。
その後は、バスに乗って帰路へ。
 おみやげ話を楽しみにしていますよ。
画像1
画像2

4年生「みさきの家」だより 19

 子どもたちは元気にマリンランドに到着し、グループで見学しています。
京都は小雨模様ながら、蒸し暑いですが、あちらは、雨が降っていて、涼しいぐらいだそうです。
画像1
画像2

4年生「みさきの家」だより 18

画像1
画像2
画像3
 退所式を行い、みさきの家ともお別れ。多くの職員の方にお世話になりました。
ありがとうございました。
 みさきの家の敷地内にある「なかよし港」から船に乗って帰ります。
天気が良いと、英虞湾のすばらしい景色なのですが。見られるでしょうか?
 鳥羽港に向かいます。

4年生「みさきの家」だより 17

画像1
 順序が違っていますが、今朝の様子です。朝の集いです。ちょっと眠そう?
 朝から、みさきの家では雨が降っているようです。
この後で朝食、そして掃除。退所式となります。

4年生「みさきの家」だより 16

画像1
画像2
画像3
 みさきの家での活動も、いよいよ最終日となりました。
みんな元気とのことです。
 みさきの家でいただく最後の朝食です。おいしくいただきました。

4年生「みさきの家」だより 15

画像1
 昨日の夜、なんと雨は降らず、ナイトハイクを無事に行えたとのことです。
よかったよかった。これで、みさきの家での活動プログラムは全部できたことになりますね。
 ところで、ナイトハイク、怖がらずに行けたのでしょうかね。

はじまりました!水泳学習 5年生 No.4

けのびの練習もしました。3回で向こう岸までたどりつけたかな?
最後は25mを好きな泳ぎ方で泳ぎました。

今年1年で、どれだけ泳力がつくでしょうか。次の水泳学習は木曜日です。晴れると良いですね。
画像1
画像2

そらいろ 6年生チーム

画像1画像2画像3
 今日も昨日に引き続き,4年生はみさきの家に行っているので教室は6年生チームだけでした。
 掃除の時間に来てくれる5年生も「少ないなぁ!」と驚いていました。
 国語の時間は好きな漢字を1つ選び,文づくりをしました。考え込んでいたら,もう1人がアイディアをくれ,良いチームプレイでした。
 休み時間は,大宮ランドの1年生たちと遊びました。「鬼ドン」という遊びがはやっているようです。
 生単の時間は,クリーニング屋さんになってたくさんの服をきれいにたたみました。是非,体操服に着替える時の自分の服,家のお手伝いなどで,今日のようにきれいにたたんでほしいと思います。

はじまりました!水泳学習 5年生 No.3

はじめは、歩いたり走ったり、すいちゅジャンケンなどをして体を水に慣らしていきました。1年ぶりのプール、気持ちよさそうですね。
次に、手つなぎおにをしました。おににタッチされないよう、全力で逃げています。笑い声も聞こえて、楽しそうでした。
画像1
画像2

はじまりました!水泳学習 5年生 No.2

プールサイドでは、久しぶりのプールを目の前に目を輝かせ、どきどきわくわくしていていることが顔に表れています。水泳学習の約束をしっかりと聞いて、準備体操もばっちりです。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp