京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up37
昨日:59
総数:1333946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『授業の様子』〜6組〜

 今日も音楽の時間にフォーエバーを一緒に歌いました。

 前回は斉唱でしたが、今日はしっかり二部合唱になっていました。
画像1
画像2

『授業の様子』〜2年〜

 2年からは英語と理科の実験と家庭科の様子です。

 いつもは活発な英語の授なのに、今日は収穫祭の疲れ影響か、何だか元気がなかったように思います。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年〜

 昨日とは打って変わって、集中して取り組む授業中の様子を中心に紹介していきます。

 3年からは国語と英語の聞き取りテストと社会科でDVDを見ている様子です。

 社会科のDVDは、アドルフ・ヒトラーがどのようにして当時のドイツ国民の心を捉えていったのかという映像で、私も思わず見入ってしまいました。
画像1
画像2
画像3

『ひんやり』

 おはようございます!

 今朝は、ひんやりとして上着がないと寒いくらいです。
 この寒暖の差が体調不良を起こす原因となりますので、各自でしっかりと対策をしてください。

「お姉ちゃんが、めっちゃ楽しかったって言ってはった。私も早く中学校へ行きたい。」
 今朝校門を通った小学生の言葉です。
 この一言で昨日の収穫祭がどのようなものであったか分かります。嬉しい限りです。

※今朝は、水着の販売と模擬テストの申し込みがありました。
 
画像1
画像2
画像3

『フィナーレ』その3

 最後には先生方や生徒会長も踊りだし、最高の盛り上がりを見せました。

 演奏をしてくれた吹奏楽部のみなさん、ありがとう。
 そして、前に出て踊ってくれた人たち、あなたたちのおかげで、最高の盛り上がりの中で収穫祭を終えることが出来ました。

 今年の収穫祭も、皆さんの心に深く刻み込まれたことでしょう。
 全校生徒の皆さん、保護者や教職員の皆さん、今日は一日お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

『フィナーレ』その2

 2曲目は「恋するフォーチュンクッキー」。
 ダンスのできる曲です。

 最初に飛び出したのは、何と小さな女の子たちでした。
 きっと誰かの妹たちでしょう。可愛らしかったです。

 野球部のアイドルも飛び出して、センターで踊りだしました。
画像1
画像2
画像3

『フィナーレ』その1

 収穫祭のフィナーレを飾ったのは、吹奏楽部の演奏です。

 まずは十八番(おはこ)の「ドント セイ ザット アゲイン」。
 この曲で一気に盛り上げます。
画像1
画像2
画像3

『その他のスナップ』その5

 この後、各グループとも食事の用意が整い、美味しそうに食べ始めました。
画像1
画像2
画像3

『その他のスナップ』その4

 みんな、ちゃんと自分に与えられた仕事はしたんでしょうね。
画像1
画像2
画像3

『その他のスナップ』その3

 3年生は、きちんと下級生のこの行事の楽しさを伝えてくれているようです。

 こういう何でもない場面に、楽しい雰囲気があふれているのが不思議です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp