京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:91
総数:1162237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部4年生 朝の個別課題学習

 小学部4年生では,今週から朝の個別課題学習も始まり,子ども達は各自,集中して取り組んでいます。
 カメラを向けると,さすがに気になるようでカメラ目線になるのですが,すぐに学習に戻りました。

画像1
画像2
画像3

小学部5年生 朝の個別課題学習

 小学部5年生の朝の個別課題学習の様子です。
 
 3つの課題を終えて休憩に入っている子どもや,ひらがなのなぞり書き,絵合わせ課題,計算プリント,身体の学習等に取り組んでいる子どもがいました。
画像1
画像2

小学部2年生 多目的教室にて

 小学部2年生は,午前中はグラウンドで活動し,午後からは多目的教室(今年度,西棟3階美術室前の2教室の間仕切りをはずし,多目的教室として利用しています)でエアーホッケーをしました。
 風を送り出してフワァッと浮いている道具を手に取り,不思議そうにのぞきこんでいる子どもや,身を乗り出し,友達の目の前まで行ってシュートしている子どもがいました。
画像1
画像2

小学部3年生 教室にて

 小学部3年生は,午前中はプレイルームで活動し,午後からは,教室で創作活動をしました。
 ポカポカ陽気でとても気持ちよく,春らしい飾りをいっぱい作りました。
画像1
画像2

高等部 朝のランニング スタート!

 高等部の朝のランニングが始まりました。
 芝生の上で準備体操をした後,校舎周りやグラウンドのトラック周りをランニングします。
画像1
画像2

高等部3年生 多目的教室にて

 高等部3年生は,新校舎の多目的教室(新校舎に入ってすぐの教室2つ分のスペースです)で,対面式(新入生を迎える会)の練習を学年でしていました。
 さすがに高等部3年生,堂々と大きな声で歓迎の言葉を練習していました。
画像1
画像2

中学部2年生 教室にて

 中学部は,発育測定をしていました。
発育測定が早く終わった中学部2年生は,教室で学級目標や個人目標を作っていました。
画像1
画像2

小学部6年生 多目的ホールにて

 小学部6年生は,多目的ホールで身体を動かす学習をしました。
大きなトランポリンの揺れやサーキットトレーニングを楽しみました。
気候も良く,みんな,笑顔でのびのびと活動していました。
画像1
画像2

平成26年度入学式

 とてもあたたかで穏やかな気候のもと,桂坂の桜も満開の中,本日,京都市立西総合支援学校 小学部・中学部・高等部 入学式を行いました。
  小学部 13名  
  中学部 20名  
  高等部 38名
   計  71名
の仲間をむかえ,全校児童生徒数 209名となりました。
 一人一人が持っている可能性がどんどん伸ばしていけるよう,西総合支援学校が大切にしている「あ・そ・べ(あいさつ・そうじ・べんきょう)」の精神で,みんなで目標に向かって楽しく学習していきます。


画像1
画像2

「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」贈呈式

 昨年度は,PTAの幸せの黄色いレシートキャンペーンにご協力いただきましてありがとうございました。本日,イオンモール1階吹き抜けモールにて,平成25年度のイオンギフトカードの贈呈式が行われました。
 昨年度,黄色いレシートを投函いただきましたレシート合計金額の1%に相当する34,400円のイオンギフトカードを寄贈していただきました。
 御投函くださいました方々,店頭PR活動に御協力いただきました方々,ありがとうございました。今年度も引き続き団体登録を行っておりますので,今後とも皆様の御協力をお願いします。

画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/13 心臓二次聴診 10:30〜
6/15 全京都障害者総合スポーツ大会  卓球バレー大会
6/16 ALT来校(〜6月20日)
介護等体験(中学部)
プール学習開始
6/17 介護等体験(中学部)
小2校外学習(丹波自然運動公園)
内科検診(中1・3,高1・3)
6/18 参観日
高1・高2 進路説明会
中学部3年修学旅行保護者説明会11:40〜
小児科健康相談
6/19 中学部2年 校外宿泊学習(〜6月20日)
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp