京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up90
昨日:91
総数:521128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 1年総合・福祉について学ぶ!! 貴重なお話・大切な体験!<その2>

 こちらの写真は、講師の方から、自身の体験、目が見えないということはどういうことなのか、目が見えない人はどんなことを望んでいるのか、などのお話をいただきました。

〜講師の方の言葉より〜
「見えない僕らにとって、社会を信用しない、人を信じないということは、家からでないということなんです。ですから、とりあえずは社会を信用することにして、一歩外へ踏み出すんです。」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年総合・福祉について学ぶ!! 貴重なお話・大切な体験!<その1>

 中間テストのテスト返しも終わりましたが、結果はどうだったでしょうか? 納得の得られる結果となったでしょうか? 
 いずれにせよ、テストでは間違ったところを理解し、やり直してみるという作業がとても大切です。テスト直しは丁寧に行い、次に同じような問題が出たときには、間違いなく解けるようにしておいてください。
 
 さて、あっという間に6月も10日余りが過ぎました。気が付けば期末テストまでもう2週間を切っています。中間テストでの反省が生かせるよう、早めからテストへの準備をすることが大切ですね。

 ところで、1年生では総合な学習の時間に、例年講師の方をお招きして、『障害のある人と共に生きる社会を目指して 〜この地域・この社会の中で生きていく自分 〜』をテーマに、ボランティアとは何か、障害とはどういうことかについて考える機会をもちます。

 皆さんが生活する洛西ニュータウンは、「福祉の街」を目指してつくられました。実際に周囲には病院や老人ホームを始めとする福祉関連施設がたくさんあり、また、お年寄りや白杖を手にした視覚障害のある方々が街の中で生活しておられます。

 先日の事前学習(「見えないを伝えたい」という番組)での生徒の感想の中に、「(目が)見えなくても、人が支えてくれるだけで、安心したり、助かったりする」、「でも、どうやって手助けしたらいいのかわかりません」というものがありました。

 6月3日、18日、20日の3回の授業の中で、講師やボランティアの皆さんからその答えも含め、大切なことを学んでくれればいいなと思っています。

 下の写真は、講師の控え室にクラスの代表が迎えに行き、一緒に教室まで手引きをして移動しているところです。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 拍手喝采・駅ビルコンサート!! 洛西中吹奏楽部好演!<その6>

 1年生の頑張りに、2・3年生もパワーアップ!
 最後は全員で決めのポーズ!! 拍手大喝采でした。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 拍手喝采・駅ビルコンサート!! 洛西中吹奏楽部好演!<その5>

 これも1年生の踊りのようす。
 なかなか決まってますね! 拍手喝采!!

画像1
画像2
画像3

感嘆符 拍手喝采・駅ビルコンサート!! 洛西中吹奏楽部好演!<その4>

 次は2曲目の「女々しくて」です。
 2・3年生の演奏の前で、黄色のポンポンを持って、1年生がダンスを披露しました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 拍手喝采・駅ビルコンサート!! 洛西中吹奏楽部好演!<その3>

 これも1曲目の続きですが、パーカッションが気持ちよく演奏していました。
 これだけ多くの人たちの前で演奏できれば、とてもハッピーです。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 拍手喝采・駅ビルコンサート!! 洛西中吹奏楽部好演!<その2>

 この写真は3枚とも、1曲目の「名探偵コナンメインテーマ」の演奏のときのようすです。 

画像1
画像2
画像3

拍手喝采・駅ビルコンサート!! 洛西中吹奏楽部好演!<その1>

 昨日6月1日、“京都駅ビルコンサート”が京都駅ビル室町小路広場(大階段下)にて行われました。

 当日は午前11時から開演となり、37の中学校団体がエントリー。洛西中学校・吹奏楽部も当日29番目の出演となり、お馴染みの曲「名探偵コナンメインテーマ」と「女々しくて」を演奏しました。

 今年は2・3年生の演奏に1年生のダンスを加え、ここでのステージが3学年揃っての初ステージとなりました。
 部員一丸となって練習に励んだ成果が、明るく楽しい演奏として披露され、大階段の客席からは、手拍子や大きな拍手が起こりました。

 35度を超える厳しい暑さの中、本当にお疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 理科好きが増えるといいな!! 1年科学センター学習!<その6>

 こちらも3組です。「ダンゴムシ」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 理科好きが増えるといいな!! 1年科学センター学習!<その5>

 これは3組の実習「ダンゴムシ」のようすです。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp