![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:37 総数:818722 |
ハードル走
体育でハードル走をしています。もうすぐ水泳学習に入るので,ハードル走パート1です。
まずは,3歩のリズムで走れるインターバルを見つけました。5.5m〜7mまで0.5mきざみにコースをつくっています。ハードルをすばやく走り越すためにはどうすればよいかを考えながら,上手な友だちの走りを見ながら頑張っています。 ![]() ![]() 放課後まなび教室その3![]() 「とてもきれいに書けているね。」 ![]() 放課後まなび教室その2![]() 自分の名札を取って胸につけ,席に着きます。 ![]() 放課後まなび教室その1
今年度第1回目の「放課後まなび教室」がありました。
開講式では,教育委員会の放課後子どもプランコーディネーターの先生にあいさつをしていただきました。 開講式の後,子どもたちは,早速それぞれの課題に取り組みました。 学習日は,2・3年生が木・金曜日,4・5・6年生が火・木・金曜日です。1年生は,11月から火曜日に実施します。指導してくださる方は,皆さんすべて地域の方たちです。いつも優しくていねいに教えてくださいます。 すべての子どもたちが,これからも休まず続けて参加していけるよう,学校でも励ましていきたいと思います。 ![]() ![]() 今年度初めてのプール![]() ![]() ![]() 友達と水のかけ合いをしたり,だるまになって浮かんでみたりと笑顔いっぱいで元気に 活動できました。 来週の水泳学習が楽しみですね。 ゆめのまち
1年生は図工の時間に,ゆめのまちを作りました。
画用紙を半分に折って切って,好きな形をつくりました。 どうすれば立つようになるかな?と,工夫をたくさん考えながら,家,学校,車,うさぎや人など,たくさんできました。 世界で一つのゆめのまちができあがりました♪ みんなで出来上がった作品を見て大盛り上がりの図工の時間でした。 ![]() ![]() ![]() 水あそび
今年初めてのプール学習がありました。みんな心待ちにしていたプール学習です。
朝からお天気を心配していましたが, 日が差すと,「先生,できるな。」と大喜びでした。プールの中では,水かけをしたりワニ歩きをしたり水慣れをしました。 来週は,水・木とプールに入る予定です。水の量も多くなりとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 工夫しよう さわやかな生活![]() ![]() ![]() 服の素材の違いを理解し,活動内容に応じた服を選ぶことの意味がわかりました。このあと,服を清潔に長持ちさせるために必要な洗濯について学びます。適切な洗濯方法を知り,生活に生かしてほしいと思います。 吹き戻しをつくったよ![]() ![]() ![]() そして,作り方を教えて一緒につくりました。1・2年生は大喜びで,楽しんで つくりました。みんなで出来上がった吹き戻しを吹き遊びました。 この他にもバターやうどん作りも学んできたので,また教えてあげることで, わかりやすく伝える学習をしたいと思います。 大仏を運動場に描きました。パート3![]() ![]() ![]() |
|