![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:53 総数:327751 |
4年みさきの家 1日目スタート
6月13日(金)4年生は、予定より早くみさきの家に到着しました。さっそくプレイホールで入所式を行いました。旗揚げも初めの言葉も元気よくできました。
深谷水道を望みながらお昼ご飯を食べた後、寝具の準備をしました。 これから所内オリエンテーリング、野外炊事と活動が続きます。 みさきの家は、晴天。風は涼しく、さわやかです。4年生は全員元気で活動しています。 ![]() ![]() ![]() 4年生 みさきの家に行ってきます。
4年生は本日より京都市野外活動センター「奥志摩みさきの家」に2泊3日行ってきます。今日は入所式の後,野外炊事やナイトゲーム等の活動を行う予定です。元気に出発しました。
![]() ![]() ![]() 避難訓練〜もしもの時のすばやい行動を〜
6月11日(水)本年度初めての避難訓練を行いました。今回は,火災を想定して,出火場所を放送でしっかり聞き,避難経路を確かめて避難をする訓練を行いました。昨年度よりも早く運動場に避難することができました。もしもの時にもすばやい行動ができますように今後の訓練もしっかりやりましょう!
![]() ![]() 日曜参観 ありがとうございました!
6月8日(日)日曜参観,ご参観ありがとうございました。子どもたちのがんばっている様子をご覧いただけたでしょうか?いつもよりちょっと緊張気味の子どもたちでしたが,しっかり手を挙げて発表していました。
また,中間休みには「読み聞かせ」がありました。子どもたちも,保護者の皆様もたくさん来ていただきました。ありがとうございました。 明日は,代休日になります。10日(火)には,元気に学校へ来てください。 ![]() ![]() ![]() プールの準備ができました!6年生〜プールそうじ〜
6月6日(金)6年生がプールそうじをしてくれました。少し曇り空の天候でしたが,水しぶきがかかると「気持ちいい!」の歓声!プールの底や壁面,プールサイドもすっかりきれいにしてくれました。陵ヶ岡校では,6月16日(月)から1・2年生の「水なれ」が始まります。水泳学習は20日(金)からの予定です。
![]() ![]() 4年生 「みさきの家」まで1週間!
6月6日(金)4年生は,「みさきの家宿泊学習」まで1週間!今毎日,各班の話し合いや係の打ち合わせ,キャンプファイヤーの練習など準備に励んでいます。今日は,キャンプファイヤーの練習を体育館で行いました。みんな本番に向けてしっかりがんばっていました。
![]() ![]() 選書会 〜みんなで本を選びました〜
6月4日(水)選書会がありました。みんな一枚ずつ短冊をもって,自分の気に入った本や図書館に置いてほしい本を選びました。たくさんの本の中からお気に入りを選ぶのにみんな真剣な面持ちでした。中にはず〜っと読みふけっている人もいました。図書館に新しい本が来るのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 6月 朝会 陵ケ岡タイム!
6月2日(月)6月の朝会と陵ケ岡タイムがありました。
朝会では,校長先生から「もっとクラスのみんなが仲良くなる方法」というお話がありました。1つ目は,「ありがとう」をいっぱい言えること,2つ目は,友だちのいいところをいっぱいみつけて「ほめほめ言葉」をたくさん言ってあげること。というお話でした。 その後の陵ヶ岡タイムでは,3年生の音読発表がありました。「雨のうた」「ないないづくし」という詩の音読です。元気にしっかり大きな声で発表することができました。 最後に,たてわりグループに分かれて「たてわり遊び」の内容を話し合いました。1年生にとっては,初めてのたてわりの活動でしたが,6年生を中心に自己紹介をしながらしっかり話し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() 「ごみゼロ」の取組〜全校のみんなでがんばりました!〜
5月30日(金)陵ヶ岡校では,毎年この日に「ごみゼロ」の取組を行っています。本年も全校児童とPTAがいっしょになって,学校・学校周辺・「みどりの径」の清掃活動を行いました。たくさんのPTAの方々も参加していただき,30分ほどで70袋以上のゴミを集めました。みなさんご苦労様でした。とってもきれいになりました。
![]() ![]() ![]() 3年生 大文字山へ行ってきました!
5月28日(水)3年生は,大文字山へ行ってきました。蹴上から南禅寺を通って,哲学の道の途中から大文字山へ登りました。3年生は社会科の学習で京都市について調べています。大文字山では,京都市が盆地である様子や京都タワー,平安神宮,御所などを持っていった地図をもとに見つけることができました。帰りは,銀閣寺側に降りてきました。暑かったけれどみんなよくがんばりました。
![]() ![]() ![]() |
|