京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up85
昨日:218
総数:1433997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

読書の木

できあがったばかりの「読書の木」を見る生徒たち。

「あっ、この本知ってる!」なんて会話が交わされているのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

読書の木 お披露目です!

画像1画像2
藤森weekでの図書委員会の取り組み。
読んでおもしろかった本を書いてもらいました。
今日の昼にようやく完成。
図書委員以外の人も手伝ってくれたそうですよ。


歌って踊って、ベル着呼びかけ

画像1
2年生の評議員。
昼休み、タイトルのように、歌って踊って...ベル着を呼びかけています。

1年生 いいところさがし

3号館の階段の踊り場に貼ってある「い〜ところポスター!」

とかく、他人の失敗や短所ばかりが目についたりするものですが、いいところを探すようにすると...。
キモチも明るく、前向きになりますね。
画像1

アサガオも伸びてきました

画像1
緑化委員会が行っている水やり

アサガオもツルも伸びてきました。
成長が見える分、水やりも楽しくなります
画像2

今日から始まる合唱コン

11組の生徒たちも交流学級に入り、多くの合唱曲をチェック。
今は穏やかに聞いていましたが、夏休みが明け、本番が近づいてくると...

3か月後は、独特の雰囲気の中でいろんなドラマが生まれていることでしょう。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールへの...

画像1
えっ! もう..?といった感じですが、逆算すると、そう、選曲の時期となります。

9月30日の合唱コンクールに向けて、2,3年生は多くの合唱曲の中から、絞り込みに入りました。



画像2

水泳 始まりました

毎日続く蒸し暑さ。
そこで、ではないんですが、涼しげな写真を。

学校でも体育の授業でプール開始です。
写真は、3年生男子。
画像1
画像2

下校時間、守ろっ!

藤森WEEKの取り組みの一つ。
体育委員会による「完全下校チェック」。
視覚にも訴えながら、一所懸命 呼びかけていました。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール

グラウンドでの体育。1年生男子と2年生の女子のようす。
女子もなかなか機敏な、いい動きをしていましたよ!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/13 眼科検診(3年・2年)  卒アル写真撮影1
6/16 卒アル写真撮影2
6/17 眼科検診(1年・2年)  卒アル写真撮影3  教育後援会「評議委員会」19:00〜
6/18 生徒総会  テスト1週間前   家庭教育講座「給食試食会」11:00〜
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp