京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/13
本日:count up5
昨日:116
総数:683916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

6/11生徒総会

 生徒会本部を中心にした、立派な生徒総会が行われました。とくに会長はじめ3年生は、先週1週間「チャレンジ体験」に行っていましたので、準備は大変だったと思います。
 ご苦労様でした。昨年度決算・今年度予算、生徒会本部提案・委員会や学年・学級決議などすべて承認され、本格的な生徒会活動が本日からはじまります。さらなる梅津中学校の発展のため、生徒の皆さんが気持ちを一つにして、力を合わせることを期待します。
画像1画像2画像3

6/4(水) 2年校外学習「Mission in Osaka」

画像1画像2画像3
 大都会「大阪」で、班別のオリエンテーリング。知っているけど行ったことのない有名ポイントを、大阪の大動脈「市営地下鉄」を使ってまわりりました。
 「時間がないけどもう1カ所行かなくてはいけない!どうする?」「道に迷った。地下鉄がわからない!どうする?」「切符がない!お金がない!どうする?」など、様々な試練を班の協力で乗り切って、全員無事に帰ってきました。入学以来、いろんな力をつけてきました。
 第3期の修学旅行では、個人の力・班の力を結集し最高の「クラス」の力を発揮してください。

6/4(水) 1年校外学習「嵯峨野異界めぐり」

画像1画像2画像3
 班行動なのに、ひとりずつバスを降りる。そこから指示書を読み自分で判断して、班の合流地点を探す。班がひとつになる喜びと安心感を感じたら、今度は班で協力して学年全体集合場所を探します。
 仲間がいる喜びと助け合うことの大切さ、ひとり一人の主体性・行動力・判断力などを身に付けてほしいと願った校外学習でしたが、みんなやり切った充実感で一杯のようでした。この経験は、今日からのクラスづくりに役立つことでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/15 休日参観
6/16 代休
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp