京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:1
総数:132369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

3年生 国語科

 3年生は国語で説明文の学習をしています。
 「イルカのねむり方」「ありの行列」2つの説明文を読んで,内容を読み取ったり,説明の仕方を比べてみたりします。
画像1
画像2

2年生 国語科

 2年生は国語で「スイミー」の学習をしています。
 大きなマグロに食べられないように,どんな工夫をするのでしょう。
 楽しく学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

4年生 算数科

 4年生の算数です。
 クラスを分けて少人数での学習です。
 自分の意見をしっかりと発表できるようにしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 大きくなーれ

 1年生の植えたアサガオが大きくなってきました。
 つるを巻きつけてもっと大きくなれるように,支柱を立てました。
 きれいな花を咲かせるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科

 5年生は家庭科でナップザックづくりに取り組んでいます。
 初めての本格的な裁縫です。
 完成した作品は野外活動でも使います。
画像1
画像2

お弁当ありがとうございます

 社会見学は延期になりましたが,昼食は,おうちの方が心を込めて作ってくださったお弁当です。
 教室でみんなで集まっておいしくいただいています。
 保護者の皆様,どうもありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

がんばっています

5年生,6年生は社会見学が延期になって,とても残念そうです。
でも,教室では集中して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

緑のカーテン

画像1
 今年も緑のカーテンの準備が整いました。
 北校舎の1階から3階までアサガオの緑のカーテンが,夏の日差しを和らげてくれます。
 教職員が協力して準備しました。
画像2

すぎの子学級 科学センター学習

すぎの子学級の子どもたちが,科学センター学習に参加しました。
屋外での体験活動や実験学習など,楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

休日参観3

4時間目は大規模災害時の避難訓練と引き渡し訓練でした。
保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp