京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up10
昨日:33
総数:932938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

5年生 調理実習8

画像1
 最後はキャベツをゆでます。
キャベツは葉物なので,1〜2分と短めです。

5年生  調理実習7

画像1
 にんじんの後はブロッコリーです。
にんじんをゆでた後のお湯を使うと,水もガスも節約できますね!

5年生  調理実習6

画像1
 ゆで卵ができ上がりました!
玉じゃくしで丁寧にすくっていきます。
さあ,黄身はきれいにできているかな?!

4年生☆エネルギー補給!

浄水場見学が終わったあとは,バスで横大路運動公園に移動!
おうちの人に作ってもらったお弁当を食べ,エンジン全開☆
午後からの活動もがんばります♪
画像1
画像2

4年生 ☆浄水場見学!パート6

最後に,朝一番できれいにしたお水をみんなでいただきました。

普段何気なく飲んでいたお水の裏側には,たくさんの人のたくさんの努力があることを知った子どもたち。
いつもと同じはずのお水も,いつも以上においしく感じました!!

今日学んだことを活かし,みんなで水を大切にしていきたいと思います☆
画像1

2年生  パソコンで…

藤ノ森小学校では,毎日パソコン内の掲示板に校長先生からのメッセージと写真が掲示されます。子どもたちは毎日それを楽しみにしていて,朝学校に来ると,返信をします。キーボードを打つのもだんだん慣れてきました!
画像1
画像2

4年生 ☆浄水場見学!パート5

施設の見学が終わると,今度は会議室で実際に自分たちの手で水をきれいにする体験をしました!

琵琶湖の水が入ったビンに薬品を入れ,ビンをフリフリ…
水をきれいにするって大変!!
と実感し,水の大切さを改めて感じました。
画像1
画像2
画像3

5年生 調理実習5

画像1
画像2
 同時に,ゆで卵もスタートです。
卵も割れを防ぐために,水からゆでていきます。
黄身が真ん中にくるように,さいばしでゆっくりとかき混ぜながら温めていきます。
きれいなゆで卵ができますように♪

5年生 調理実習4

画像1
 切ったにんじんは水からゆでていきます。
ガスコンロの使い方は前回学習したので,そのときのことを思い出しながら火をつけました。

5年生 調理実習3

画像1
 いよいよ活動スタートです!
にんじん・ブロッコリー・キャベツ,かたい野菜からゆでていきます。
まずはにんじん。ちょっとかたいけど,安全に気をつけて切っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/14 休日参観
6/16 代休日
6/18 福祉あじさいの集い
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp