京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

修学旅行2日目の朝を迎えました。

画像1
画像2
「先生ぇー…眠いー…」
目を細めながら、大あくびをしながら集合場所に集まってきた子どもたちでしたが、朝食を目の前にして少しテンションも上がってきたようです。
今日はこれから「うどん打ち体験」と「渦潮観潮船」へ行ってきます。
最高に楽しい思い出になりますように♪

夕食の時間です

画像1
画像2
 1日目の活動が終わりました。宿舎に帰って入浴を済ませて,いよいよ夕食が始まりました。目の前にご馳走が並んでいます。いただきます。

バターづくり

画像1
画像2
画像3
玉ねぎ掘りの後はバター作り体験です。
牛乳と生クリームを混ぜたものをとにかく一心不乱に振り続けます。
しばらくするとカシャカシャという音がなくなりバターの完成です。
クラッカーに塗って試食しました。
手作りの無塩バター…お味の方は…

玉ねぎ掘り

画像1
画像2
画像3
小雨の中、元気よく玉ねぎ掘りを体験しました。
家族へのお土産にと一生懸命に掘る姿が見られました。
手が泥んこになってしまいましたが、これもいい経験ですね。

パンが焼きあがりました!!

画像1
画像2
子どもたちが各々の形に成形したパンが焼き上がりました。
何の形に成形したのか分かりますか?フワフワで美味しそうです♪

バーベキュー

画像1
画像2
画像3
天候によりお魚のバーベキューが牛肉のバーベキューに変わってしまいましたが,これはこれで美味しそうです。
子ども達も大喜び。
楽しいお昼ご飯になりそうです。

ふれあいタイム

画像1
画像2
パン作りの後は動物たちとのふれあいタイム。
かわいいウサギやコアラに癒されてます。

パンづくり体験

画像1
画像2
画像3
発酵された生地をガス抜きし,具を包んで成形していきました。
どんなパンが出来上がるか楽しみです。

自転車交通安全教室 4年生

画像1
画像2
画像3
 5月14日(水)
 西京警察署の署員さんと京都市サービス事業推進室の皆さんのお世話になって,自転車運転免許証を発行してもらえる自転車交通安全教室を実施しました。
 午前中には,交通ルール等に関する学科試験を受けました。午後は,いよいよ実技テストです。室内で説明を聞いた後,運動場に用意されたコースを使って自転車に乗りました。各ポイントでは,正しい乗り方ができているか,厳しくチェックされていました。
 学科と実技を総合してそれぞれの得点に応じた運転免許証が交付されます。
 さて,何色の免許証をもらえるでしょう?

耳鼻科検診

画像1
5月12日(月)
 平杉先生のお世話になって,全校で耳鼻科検診を実施しました。耳,鼻,のどの様子を診ていただきました。1年生は,いったい何をされるのかなという感じで順番を待っていました。
 これで,春の定期健康診断のほとんどが終了しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/13 育成学級科学センター学習  事前検診5年  安全の日
6/16 クラブ活動 あいさつ運動
6/18 児童朝会 エコチャレンジ5年
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp