京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up33
昨日:36
総数:699497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 書写の学習

画像1
画像2
3年生では,書写の学習で,

「一と二」を書きました。


子どもたちは,「とん・すー・とん」

のリズムで,始筆・送筆・終筆を意識し,

初めて,毛筆で文字を書きました。


これからの書写の学習でも,心を落ち着かせて,

毛筆の書き方を学んでほしいと思います。



3年 篆刻(はんこ)を作りました!

画像1
画像2
3年生の図工科の学習で,

発泡スチロールを使って,篆刻(はんこ)を作りました。


子どもたちは,自分の名前のオリジナルのハンコを作り出し,

楽しそうに学習に取り組んでいました。


作った篆刻は,子どもたちの書写の作品に押したいと思います。

3年 校内清掃

画像1
画像2
画像3
先日の参観日の日に,校内清掃を行いました。

今回は,校舎内,みどりの広場,花壇を3年生が担当し,

保護者のみなさんと一緒に,清掃活動を行いました。


日ごろはなかなかできない場所を,みんなで掃除することで,

とっても清々しい気分になりました。

3年 体育

画像1
画像2
3年生では,体育の学習で,

「ハンドベースボール」の学習を行っています。

まずは,ルールに慣れるために,

キックベースを行い,子どもたちは楽しく体を動かしています。


複雑なルールもありますが,

初めてチャレンジする,ベースボールの型のゲームを,

学級のみんなで楽しんでほしいと思います。

そうじの時間

自分たちだけでそうじができるようになってきました。
みんなで声を掛け合ってぞうきんがけも頑張っています。
画像1

プールの後の給食はおいしい!

プールで疲れて
食欲がないかと思いきや
今日の給食は,夏野菜のあんかけごはんだったので
とても食べやすくて,みんなペロリと食べられました。

たくさん動いた後の給食はおいしいね!
画像1

体育「水あそび」

画像1
画像2
画像3
今年初めての水遊びをしました。

今週は,低水位での学習なので,わにさんになって歩いたり
水のかけ合いをしたりして楽しみました。

恒例の椙山先生の鬼ごっこや宝さがしもしました。

算数「たしざんとひきざんのひっ算」

画像1
算数では,たしざんとひきざんのひっ算に取り組んでいますが,
くりあがりやくりさがりなど難しい計算もがんばっています。

数え棒を使って,目や手で確かめながら,
間違えないように計算しています。

6年社会見学(その22)

東大寺13
画像1
画像2
画像3

6年社会見学(その21)

東大寺12
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp