京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:12
総数:365835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 運動会に向けて 最後の練習

画像1
 運動会に向けての練習も今日で最後。団体演技,50m走,バラエティ走と一通り練習をしました。少し不安なところもあったようですが,「もうばっちり!!」という頼もしい声もたくさん聞かれました。
 明日はいよいよ本番です。これまでの練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。

2年 学校探検!

画像1画像2画像3
 6月に1年生を案内するために,今日はまず,2年生が新しくなった校舎を探検してみました。「どこにどんな教室があるかな。」「この教室は何をする教室かな。」「分からないことは校長先生に聞いてみよう!」と言いつつ,校内地図をうめる作業をしました。1年生をしっかり案内してあげるために,調べなければならないことがいっぱい見つかりました。

2年 算数 筆算の学習

画像1
画像2
画像3
 筆算の仕方を学習しています。今日は,繰上がりのある筆算の仕方を考えます。数え棒を使いながら計算の仕方を説明しました。1の位から計算しなければならない理由が分かってきたようです。

2年 野菜の芽が出てきました

画像1画像2画像3
 花壇と植木鉢に植えた野菜の種の様子を見に行くと,芽が少しずつ出てきていました。苗を植えたトマトの中には,もう小さな実がなっているものもあります。運動会に向けての取組で忙しい中,朝の水やりを頑張っている人が多いからかな?!日々の成長が楽しみです。

3年生 団体演技

画像1
画像2
団体演技の練習をしました。
みんなが最初から最後まで,演技をすることが
できるようになりました。本番が楽しみですね。

3年生 全校練習

画像1
2回目の全校練習がありました。気温が高い中,玉入れの練習も
みんな一生懸命頑張りました。

3年生 人権の日

画像1
画像2
人権の日として教頭先生が憲法についてお話してくださいました。
憲法の話は難しいのですが,3年生の子どもたちも楽しみながら
自分たちの権利について考えることができました。

3年生 選手リレーの練習最終日

画像1
今日が,選手リレーの練習の最終日でした。
みんな本番で,練習の成果が出せるといいですね。

たんぽぽ iPadを使って

画像1
たんぽぽ学級には昨年度,情報機器活用の一環として,
iPadが導入されました。
今回は,iPadを使って,社会で調べ学習をしています。
パソコンではキーボードを使って文字を入力しますが,iPadは画面をタッチして
文字を入力します。
ゆっくりと画面を指先でタッチして,文字を入力しています。






たんぽぽ 運動会の練習

画像1
運動会の練習も終盤になってきました。たんぽぽ学級の児童たちも,交流学級の児童たちと一緒に練習に励んでいます。練習の成果を発揮して,本番はどんな演技になるか,楽しみです。





1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/13 科学センター学習 育成
6/14 懇親会 1年生
6/16 クラブ活動
6/17 内科検診 4・5・6年生
6/18 社会見学 4年生
水慣れ 低学年
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp