京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up35
昨日:59
総数:1333944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『ポスター等制作』その2

 それぞれの学年の生徒が入り混じってワイワイ言いながら制作している様子は、とてもよいものです。

 きっと、下級生にとっては、こういう活動が一番強く印象に残るのでしょう。
画像1
画像2
画像3

『ポスター等制作』その1

 メインイベントの中には「ポスター等の制作」というものもあります。
 今年は、明日の反省会で披露するVTRづくりをいうものもありました。

 どんな演出がされているのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『畑の草抜き』

 こんな仕事もあります。

 クラスや学年の畑の手入れです。具体的には「草抜き」をします。
 多くは、男子が担当していました。

画像1
画像2
画像3

『笹飾り』

 収穫祭のメインイベントの一つに「笹飾り」があります。

 校長室の外でワイワイ言いながら笹を飾りつけていました。
 この笹は、地域の方から頂きました。本当にありがとうございます。

 飾り付けのできた笹は、夏休み前ごろまで玄関に置きます。
画像1
画像2

『調理の様子』その4

 勝野先生、奥野先生は、それぞれ担任として3年目の収穫祭です。

 今年の子たちにとっても、思い出深いものになっていればよいのですが…。
画像1
画像2
画像3

『調理の様子』その3

 先生も楽しそうです。

 でも、これが結構疲れるんです。先生の方は、楽しんでがかりはいられませんからね。
 毎年、後片付けが終わると、職員室でグッタリしている先生を見ます(笑)
画像1
画像2
画像3

『調理の様子』その2

 今年度、育成学級の生徒も交流学級へ入って活動しています。

 少し心配しましたが、周りの子たちも上手にやってくれています。
画像1
画像2
画像3

『調理の様子』その1

 調理が始まりました。

 先生と一緒に楽しく活動しています。
画像1
画像2
画像3

本日の収穫祭

本日の収穫祭は予定通り,屋外で実施しています。なおオープニングで予定していました吹奏楽部の演奏は,天候の影響からエンディングで体育館にて実施いたします。時間帯は12:30頃を予定していますが,収穫祭の進行具合で前後しますので,再度連絡いたします。この内容はPTAのメールでも配信しております。

『オープニング』

 生活保健委員長からは、食中毒と熱中症に対する予防について、丁寧に注意がされました。

 また、文化図書委員長からは、笹飾りについて諸注意がありました。

 最後に、収穫祭責任者の児玉先生から全体に関わる注意が延べられました。

 今、校長室の窓外からは賑やかで楽しそうな声がたくさん聞こえてきます。今日一日、思いっきり楽しいものにしていきましょう。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp