京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up45
昨日:36
総数:1333817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『楽器じゃなくて昼食』

 吹奏楽部の人たちは、丁度昼食時間です。

 いつもの楽器じゃなくて、お弁当やパン、おにぎりをもってピースです。
画像1
画像2
画像3

『1年生』

 野球部の2・3年生は、今日も外へ出ているのでしょう。
 学校では、1年生だけが活動していました。

 また、テニス部の1年も、グランドでではありましたが、やっとゲームをさせてもらっていました。
画像1
画像2

『部活動』

 学校へ帰ってきたら、いくつかの部が熱心に活動をしていました。陸上部の写真撮影は間に合いませんでしたが、午後からも残っていたの部の人たちを紹介します。
画像1
画像2
画像3

『鏡山小学校日曜参観』

 中間休みに鏡山小学校へ移動して、3・4時間目を参観しました。

 鏡山校の児童もしっかりと学習に取り組んでいました。

 4時間目は緊急時児童を保護者の方へ引き渡すための「引き渡し訓練」が実施されました。大変スムーズに進行したと思います。よかったです。
画像1
画像2
画像3

『陵ヶ岡小学校日曜参観』

 1・2時間目の授業を参観してきました。

 みんなとてもよく頑張っていました。
 特に、6年生の社会科の授業では、児童の進行で意見の交流がなされ、出された意見を別の児童が板書するという内容の箇所がありました。
 大変上手にやっていて、これには感心させられました。
画像1
画像2
画像3

『部活動保護者会全体会』

 3時30分からは「部活動保護者会」です。まずは多目的室で全体会です。

 本校の部活動担当の奥野先生から全体的な傾向が話され、校長が部活動の意義等について話をしました。
 その後、各部ごとに分かれて話し合いが持たれました。
画像1
画像2

『PTA総会』その4

 事業計画と予算が提案可決され、総会は無事終了しました。

 今年度は、例年よりはるかに多くの方が総会に出席してくださいました。有難うございました。
画像1
画像2

『PTA総会』その3

 地域委員さんの紹介に続いて、議長が選出され、議事が進行しました。
画像1
画像2

『PTA総会』その2

 各学年の委員さんお紹介です。
画像1
画像2
画像3

『PTA総会』その1

 3時からはPTA総会です。

 まずは、会長と校長の挨拶です。
 次に今年度のPTA本部役員の紹介がありました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp