京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up34
昨日:56
総数:905303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

4年生「みさきの家」だより 10

画像1
画像2
画像3
 磯観察の様子です。楽しい歓声が聞こえてきそうです。
夢中で観察しているようですね。
 例年、子どもたちは海に入ってしまうのです。泳ぎはしませんが、ずぶぬれです。
この後は昼食です。おなか減るだろうなあ。

4年生「みさきの家」だより 9

 雨も降らず、予定通り宮崎浜へ出かけ、磯観察を行うことができました。
マリンランドの方に来ていただいて、磯の生物についてお話を聞いてから磯観察です。
海女さんに出会えたそうです。
 海を見たら、ますます元気が出そうですね!
画像1
画像2

4年生「みさきの家」だより 8

 朝食の様子です。ロールパンに牛乳、オムレツ、ウインナー、ゼリーのようです。
元気な様子を知らせてきてくれました。いい笑顔ですね。
画像1
画像2

4年生「みさきの家」だより 7

 4年生のみさきの家での活動も2日目を迎えました。雨はまだ降っていないようです。
さすが4年生!日頃の元気が天気にも通じるのでしょうか。
 子どもたちはみんな元気とのこと。
朝の集いを行いました。学校紹介も上手にできたようですよ。
画像1
画像2

4年生「みさきの家」だより 6

 予定変更して今晩実施したキャンプファイヤーの様子です。みんなでダンスを楽しんでいるようです。
 ナイトハイクもきっと楽しみにしていたことでしょう。明日、できたらいいのになあ。
写真を見ていると、なんだか楽しそうな声が聞こえてきそうです。
 健康状態もOK.今夜はいい夢見て、ぐっすり寝てくださいね。
画像1
画像2

4年生「みさきの家」だより 5

画像1
 夕刻の風景を送ってきてくれました。
あずま屋(食事場所です)の後方高く月が出ています。
これだけ見ていたら、明日も晴れそうなのになあ。

下の写真は、夕闇迫る深谷水道の様子です。
画像2

4年生「みさきの家」だより 4

 夕飯を戸外でいただきます。一日お天気は良かったようです。
お風呂も入ったので、さっぱりしているようですよ。
 明日の天気が心配なので、キャンプファイヤーを今晩中に行うことにしたそうです。
画像1
画像2

さびしいそらいろ学級 (ふたたび)

画像1
画像2
画像3
 今日から4年生が「みさきの家」に旅立ちました。大きなリュックサックを背負って,にこにこ笑顔で出発していきました。2泊3日,いつもと違った環境の中でいろいろなことを体験してきてほしいと思います。
 一方,学校のそらいろ学級は,6年生2人だけです。教室の中がとても寂しいですが,こちらもいつもと違った環境の中で,6年生2人がさらに仲良くなれたら思います。

芽が出て,ずいぶん大きくなりました

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが植木鉢に種をまいて,ひと月が立ちました。
 大豆・おくら・ほうせんか・マリーゴールドの中から,一つ選んで育てています。

 毎日の水やりの成果が出ています。
 本葉が出て,太くなった茎に,「もう,実ができそうや」と声がきかれました。
 まだまだ,花や実までには,時間がかかりそうですが,子どもたちは成長を楽しみにしています。

プールの学習がはじまりました!

今日はお天気に恵まれ,待ちに待った水泳学習がはじまりました。
今日は水慣れということで,プールに入る時のルールを確認したり,簡単な水遊びをしたりしました。
前回雨でできなかったせいもあってか,子どもたちはとってもうれしそうでした!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp