京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:73
総数:476604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

平成26年度 第1回児童生徒会総会

画像1画像2画像3
 今年度の第1回の児童生徒会総会が行われました。総会では,昨年度の本部役員のあいさつや今年度選挙で選ばれた本部役員の認証式,決意表明がありました。
 昨年度の本部役員は,自分のがんばったことを発表してくれました。印象的だったのは,全員が本部役員という役割が終わっても,引き続き新しい本部役員をサポートしていきたいと語ってくれたことでした。
 新本部役員5名は,学校長から認証状を授与された後,それぞれがこれから児童生徒会の中で“こんなことを実現したい”と力強く決意を話してくれました。今年度も本部役員を中心として児童生徒会を盛り上げていきたいですね。
 総会の後は,第1回の専門委員会も開かれて,いよいよ今年度の児童生徒会の活動が本格的に始まりました!

お花が満開

陽ざしが強くなり、夏が近づいていることが感じられる今日この頃です。寒い季節に土を耕し植えた花たちが一斉に咲きだし、校舎のまわりは鮮やかな色があふれています。風に揺れる花をながめて、こころの一服を。
画像1
画像2
画像3

部活動紹介

生活産業科の部活動が始まりました。今回は、3つの活動を紹介します。体育系「キックベース」で、元気な声をあげて動き回っています。ナイスキャッチできるかな。体育系「バドミントン」では、高くあがったシャトルをよ〜く見て打ち返します。文化系「ダンス」では、TRFのエクササイズに挑戦しています。1年生は、これから見学をし選んで決めていきます。放課後の楽しく充実したひと時です。
画像1
画像2
画像3

芝生運動場でグランドゴルフ

5月12日(月)地域の「宇多野グランドゴルフクラブ」の皆さんが、本校の芝生運動場で練習をされました。さわやかな風が吹きわたるなか、ボールを打つ音が響きます。緑の芝生の上を赤いボールがまっすぐ転がっていき、皆さんの腕の確かさが感じられました。芝生は、生活産業科の生徒たちがメンテナンスをしています。楽しく使っていただけるよう心をこめて、手入れをしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

児童生徒会選挙 立会演説会と投票

5月7日(水)児童生徒会の役員選挙を行いました。立会演説会を行い、続いて投票を行いました。演説会は、テレビ会議システムも活用しました。選挙管理委員による投票の注意を病棟から発信する場面もありました。投票は、受付をすませ記載台で記入をし投票箱に投函します。本物の用具を借りてきて実際の選挙のように体験しました。将来の「選挙」についてイメージできたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

専門教科 福祉

生活産業科2年・3年の専門教科「福祉」では、ベッドメーキングの学習をしました。2人で呼吸をあわせてすすめます。指示を出しリードする人と、それにあわせて作業をする人となります。はっきりと伝えないと呼吸が合いません。お互いに役割を交代しながら実技の技も磨きます。
画像1

専門教科 クリーニング

生活産業科の2年・3年の専門教科では、一人ひとりが自分で役割に真剣に向き合っています。3年生が2年生にアドバイスをしたり、困ったら先生に質問したりしながら「働く」学習をすすめています。ワイシャツのたたみ仕上げで、袖のアイロンがけを丁寧にしています。また、袖カフスと襟を機械で処理しています。
画像1画像2

PTA総会が行われました

4月26日(土)の休日参観日に、PTA総会が行われました。PTA 活動の説明や役員・各種委員の紹介がありました。最後に本校の教職員の紹介もありました。家庭と学校と連携して子供たちの成長を支え見守っていきます。
画像1画像2

4月26日 休日参観日

4月26日(土)に休日参観を行いました。多数の方に来校いただき、ありがとうございました。1年生の共通教科・2年生3年生の専門教科の様子を参観していただきました。併せて、保護者の方を対象に3年生の進路説明会、1年生の実習説明会を行いました。実習のねらいや今後の日程について説明をしました。3年生は、進路決定に向け本格的に取り組む時期となりました。家庭と連携して応援していきます。
画像1画像2

芝生グランドの芝刈り

専門教科「メンテナンス」で芝刈りをしました。暖かくなり芝生は青々と茂っています。芝刈り機の使い方のコツをつかんで一人で押す姿もありました。夏を感じさせる天候の中で、汗をふきながらがんばりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/10 普通科 分教室 前期中間テスト
6/11 普通科 分教室 前期中間テスト
6/12 普通科分教室 前期中間テスト 小学部校外学習
PTA教養教室 フラワーアレンジメント
6/13 右京中央図書館演習 嵐山寮うたの演習
6/15 全京都総合スポ―ツ大会 卓球バレー
6/16 オープンキャンパス1 午前
健康相談日 宇多野ユースホステル演習 嵐山寮うたの演習
京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp