京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up95
昨日:135
総数:887777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

桃山WEEK

生徒会本部、議会、生活委員会の生徒たちは、あいさつとルールの呼びかけに取り組んでいます。
朝の正門付近はたくさんの「おはようございます」が聞こえています。

昼食時の放送では、文化委員会、図書委員会が、夏の曲紹介や先生のおすすめ本紹介をしています。

明日は3年生が体育委員会の取組で「おにごっこ」をします。学年全体でどんな形になるでしょうか。
画像1
画像2

1年生は男女別に真剣勝負

昼休みのドッジボール大会、1年生は高台グランドで男女別に試合を行っています。
コートでは男女とも手加減なしの強い球が往復していました。明日以降も雨が降らず順調に試合が進みますように。
画像1
画像2
画像3

桃山WEEK 体育委員会の取組

今週、生徒会の本部、各委員会が学校生活をより良くしようという「桃山WEEK」の取組を行います。
体育委員会では、1年生、2年生昼休みドッジボール大会を企画運営します。
2年生は男女混合チームで多少手加減もしながらワイワイと楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 午後は人権ゆかりの地巡り

2年生は午前の高校訪問を終え、午後は市内にある人権ゆかりの地を巡って岡崎の京都会東公園に集合しました。反対方向のバスに乗って皆を待たせたグループもあったようです。
京阪丸太町神宮駅まで徒歩で向かい、4時過ぎには丹波橋駅へ戻ってきます。2年生も今日は部活動なしでそのまま帰宅します。
画像1
画像2

1年生 帰路に

1年生はメリケンパークに集合し、学年写真を撮って今日の活動予定を終了しました。
2時30分にバスで京都への帰路につきました。4時頃には学校近くでバスを下車し、そのまま帰宅します。今日は部活動はありません。
画像1

1年生 全グループ南京町へ

1年生は神戸北野周辺から班別活動を開始し、昼頃にすべてのグループが南京町に到着して昼食タイムに入ったという連絡がありました。
画像1
画像2

高校訪問の様子

高校訪問の様子のデータが届きました。各校の特色や高校での生活について説明をしていただいています。自分たちが詳しく知りたいこと等、質問もしっかりとしてきてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 班別活動スタート

1年生は予定通り神戸に到着し、班別活動スタートという連絡が入りました。
降水確率は一日中50%となっています。くもりか小雨程度で活動に支障がないことを願っています。
画像1
画像2
画像3

2年生出発

2年生は高校訪問に向けて出発しました。8時集合完了、8時15分学校発という予定よりは10分ほど遅れての行動になりました。200名を越える集団が行動する際には一人一人が時間を守ることが大切です。
画像1
画像2
画像3

プール掃除

放課後、サッカー部と女子バスケットボール部の生徒たちがプール掃除をしてくれました。
今日は水を浴びるには少し肌寒い気候でしたが、がんばってきれいにしてくれました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/14 土曜参観日
6/16 代休日
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp