プール掃除
今週の木曜日から低学年の水慣れが,来週からは本格的にプール学習が始まります。それにむけて5年生の子どもたちがプール掃除を行いました。すごく汚れていたプールもみんなで協力をして掃除をしてくれたおかげですごくきれいになりました。
【学校の様子】 2014-06-10 15:33 up!
田植え体験 2
苗は,2〜3本一緒に植えたり等間隔で植えたりと,お米のことについて少し知ることができました。これからの成長が楽しみです。
【5年生】 2014-06-06 16:56 up!
田植え体験
総合的な学習では,地域の方に協力していただいて,田植え体験をしました。田んぼや畑が多い日野地域ですが,苗の植え方や米の育て方などを知らないことに気づきました。 実際に,手で植えてみると,とても大変でした。
【5年生】 2014-06-06 16:56 up!
明治村に到着
天気が心配でしたが,とてもいい天気で気持ちがいいです。
これから,みんなで明治村をまわります。
【6年生】 2014-06-06 09:32 up!
朝食を食べ,て出発
朝食のバイキングもしっかりと食べ終わり、退館式でお世話になったホテルの方に挨拶をしました。
今から明治村に向かいます。天気が心配でしたが、名古屋は曇りです。
【6年生】 2014-06-06 08:47 up!
夕食の時間
ホテルに到着しました。
今から豪華な晩御飯です。
美味しく頂きます。
【6年生】 2014-06-05 19:36 up!
名古屋市科学館に到着しました
科学館に到着しました。
これから館内をグループでまわります。
新しい発見があるか,どのグループも興味津々です。
【6年生】 2014-06-05 16:07 up!
東山動物園
東山動物園につきました。
「ぞうれっしゃがやってきた」の話を聞き、今から、動物園を見学します。
その後は,お弁当タイムです。
【6年生】 2014-06-05 12:04 up!
あおぞら「食に関する指導」
あおぞらの「食に関する指導」では,「姿勢よくたべよう」ということで,よい姿勢で
食器を持って食べるように指導しました。
お家でも姿勢よく,食器を持って食べられるよう心がけましょう。
また,苦手な食べ物を食べられるように「まほうのことば」を考えました。
いろいろな食べ物が,おいしく食べられるようになるといいですね。
【給食】 2014-06-05 10:59 up!
楽しい読み聞かせ
わくわくタイム(読書)の時間に,地域の図書ボランティアの方が,本の読み聞かせに来て下さいました。
子どもたちは,
「えー!」
「次は何だろう?」
と,お話の展開に興味津津。
目をきらきらさせ,身を乗り出して聞き入っていました。
【1年生】 2014-06-05 10:58 up!