![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:18 総数:558841 |
どれくらい理解しているかな〜6月9日
6年1組では,算数で分数×分数の学習を終え,定着度を確かめようとテストしていました。
![]() ![]() ![]() パラパラアニメーション〜6月9日
5年1組では,パラパラアニメーションが完成して,互いに見せ合っていました。
![]() ![]() ![]() どうしてこんなに例が書かれているのかな〜6月9日
5年生は,国語で生き物は円柱形を学習しています。
2組では,これまでの学習で,2と3の段落に例がたくさん書かれていることを知りました。今日は,どうしてこんなにたくさんの例を書いているのかについて考えていました。 ![]() ![]() ![]() わけをはなそう〜6月9日![]() ![]() ![]() はじめに,教科書にある3つの顔を見てどんな表情なのかから話し合っていました。その話し合いの中で,「おかえしことば」(おなじです・いいです・しつもんがありますなど)の使い方の指導もしていました。 生き物の特徴を・・・〜6月9日
6年2組では,国語で生き物はつながりの中でを学習しています。
これまで学習で,「問い」が書かれている段落について考えてきました。今日は,生き物の特徴が3つあると書かれているので,その3つの特徴を探すことから学習が始まりました。 ![]() ![]() ![]() 読書〜6月9日![]() ![]() ![]() 中に入ると,5年2組の子ども達が静かに本と向き合って,本の世界に入っていました。 これまでのふくしゅう〜6月9日
1年2組では,算数でこれまでに学習したところを,教科書の問題やドリルを使って復習していました。
![]() ![]() ![]() 生き方探究チャレンジ14![]() ![]() 生き方探究チャレンジ13![]() ![]() 生き方探究チャレンジ12![]() ![]() |
|