京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:31
総数:417130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

えのき新聞5月号完成しました。

画像1
画像2
画像3
 今日はえのき新聞を書きました。5月は修学旅行や遠足等思い出に残る活動が多く,みんなたくさんの出来事を思い出すことができました。楽しかったことは作文にもよく表れていて,イキイキとした作文が書けました。作文の長さも去年に比べてかなり伸びています。みんなの成長が分かりますね。

たしざん 1年

 たしざんの学習です。子どもたちにとって,数字だけでなく,記号が出てきます。覚えやすいように,ジェスチャーをつけて学習しています。+は,ウルトラマンのスペシウム光線です。でも子どもたちは,ウルトラマンを知らない子が多く,ぴんときていないようでした。でも,+のジェスチャーをするときの子どもたちの顔は,笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2

フルーツバスケット 1年

 今日は,教室でみんな遊びです。フルーツバスケットをしました。小学校では,大人気の遊びです。知らない子もいましたが。すぐにルールに慣れ,大盛り上がりでした。梅雨に入り,外で遊べなくなるので,教室で安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

ニラパーティーに向けてスタートしました

今日の1時間目には4年1組のみんなとニラを育てる計画を立てました。一緒にパーティーをするために,4年1組の当番の子とえのき学級の当番の子で協力して水やりをすることになりました。たくさんニラの入ったチヂミが食べられるように頑張っていきましょう。
画像1

ニラ作り

画像1
画像2
画像3
4年生とえのき学級との交流でニラを育てていきます。水やりを一緒にやりながら育てたニラで「チヂミ」を作ります。これから暑くなっていく中で水やりは大切な仕事になります。大切に育てていきたいと思います。

みんな遊び

画像1
画像2
画像3
中間休みに,三年全員で「増えおに」をやりました。赤白帽をかぶり,おにになれば白から赤に変えます。少しずつ増えていくおにを上手くかいくぐって逃げたり,はさみうちをしてつかまえたり遊びの中でもたくさんの工夫が見れました。

ゆでる調理をしよう!

画像1
画像2
画像3
今日は「ゆでる調理」をしました。
野菜やたまごをゆでると、どんな変化が起こるのか・・・
調理をしながら確かめました。
料理の大変さや難しさ、楽しさなどいろいろなことを感じていたようです。
調理だけでなく、後片付けまでグループで協力していました。
「作ることに興味をもてた」という感想も見られたので、
ぜひご家庭でも実践してほしいと思います。

町たんけん 2年

 今日は,東大路通りの東側を中心にたんけんしました。京大や知恩寺をたんけんしました。馬は残念ながら身近に見ることができませんでしたが,遠くにいる姿は見ることができました。それだけで子どもたちは大喜びでした。知恩寺では,自然に手を合わせる姿が印象的でした。改めて養正の町にはすてきな場所がたくさんあるんだと再認識できた1日でした。
画像1
画像2

暑いですが,外で遊んでいます。

画像1
画像2
 暑い日が続いていますが,子ども達は中間休みも昼休み時間も外で遊んでいます。1年生は渋谷先生とのボール遊びが好きです。3年生以上は大縄大会以降,大縄が気に入っています。暑いですが,水分補給をしっかりしながら外で遊んでほしいと思います。

サテライト図書館 2年

地域にあるサテライト図書館に行きました。白河総合支援学校の生徒が読み聞かせをしてくれました。感情たっぷりこめて読んでくれました。子どもたちからは,「すごい。上手。」というつぶやきがありました。おかげで本の楽しさにふれることができました。白河のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/10 委員会 コリア民族教室
6/11 フッ化物洗口 クリーンキャンペーン ステップアップ4〜6年 放課後まなび教室 コリア民族教室 PTAコーラス
6/12 にこにこ集会2年 コリア民族教室
6/13 保健の日 育成科学センター学習 インプロ2年,4年 ステップアップ2,3年 放課後まなび教室 PTAバレー
6/14 PTA生花教室
6/15 日曜参観 4年非行防止教室 PTAソフトドッチボール大会
6/16 代休日
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp