京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:42
総数:699023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

日曜参観:国語「ともこさんはどこかな」

日曜参観の3時間目は,国語の学習でした。
「ともこさんはどこかな」という単元で
絵を見て,アナウンスを聞いて,
人探しをするという学習でした。

アナウンスをする時に落としてはいけないキーワードを考えて
カードを書き,問題の出し合いをしました。

画像1

第33回写生会作品展

5月18日(日)
 動物園で,北梅津少年補導委員会主催の写生大会がありました。その時描いた絵画を,6月1日(日)〜6月7日(土)まで,北校舎1階の北梅津ホールに掲示しています。
 どうぞご覧ください。
画像1
画像2
画像3

たてわり遠足 《出発!》

今日はお楽しみのたてわり遠足でした。
お天気にもめぐまれて,みんなドキドキワクワク!

写真は出発の様子です。
では行ってきます〜
画像1
画像2
画像3

3年 社会科

画像1
画像2
画像3
3年生の社会科の学習で,校区内探検に出かけました。

北・南・西・東側の町の様子を比べながら,

「たくさんお店があるね!」
「たくさんお家があるね!」と,

色々なことに気づいていました。

今度は,気づいたことを地図に書き込んでいきたいと思います。

たてわり遠足 《到着〜》

行先は嵐山東公園のサイクリングロードでした。
開会式で代表のあいさつを聞いた後は
たてわりグループごとに先生のいるポイントを目指し,
そこでクイズやレクリエーションに挑戦します!

さあ,みんなはいくつクリアできるかな?
画像1
画像2

たてわり遠足 《レクリエーション1》

遠足のレクリエーションの一部をご紹介します。

まずは「河原で動物の形の石を探せ!」というお題。
インスピレーションと想像力が試されます。

ちなみに写真は「目を閉じた猫ちゃん」
なかなか可愛い発見です!
画像1
画像2

たてわり遠足 《レクリエーション2》

グループの友達の名前を呼びながら,ボールをパスするゲームです。
たてわり班は今日で2回目。
まだ全員の名前を覚えきれていないグループも多く,
ゲーム前に名前を呼び合って練習をする班もみられました。
画像1
画像2

たてわり遠足 《レクリエーション3》

班の代表が3人で食べ物の名前を一斉に叫ぶゲームです。
これが意外と難しく,クリアできなかった班もありました。

『「ば!」「な!」「な!」』

「う〜ん……。」
画像1
画像2
画像3

たてわり遠足 《レクリエーション4》

こちらは今の気温を当てるゲームです。
ちなみに今日は10時過ぎで28〜29度という暑さでした!

画像1
画像2

たてわり遠足 《レクリエーション5》

落ち葉を落として的に入った点数がもらえるゲームです。
落ち葉はまっすぐ落ちないためみんな一苦労。
本番前に練習を重ねて挑戦する班もありました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp