![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:159 総数:750936 |
学校運営協議会![]() 太田 正己様 (京都教育大学名誉教授) 佐治 俊彦様 (京都市社会福祉協議会副会長,山科区 大塚学区社会福祉協議会会長) 天尾 益子様 (大塚学区自治連合会事務局長) 酒伊 良行様 (京都市東部障害者地域生活支援センター らくとう」所長) 相澤 雅文様 (京都教育大学教育学部教授,京都教育大学附属特別支援学校校長) 森脇 勤 様 (京都市立白河総合支援学校 前校長) 今井志保里様 (東総合支援学校PTA副会長,京都市立 総合支援学校PTA連絡協議会会長) 板野美由紀様 (東総合支援学校元PTA会長) 学校長より学校教育目標について,教頭副教頭より今年度の学校評価やプロジェクトについての説明をいたしました。委員の皆様からは,貴重なご意見ご助言を頂き,大変ありがたく思っております。委員の皆様お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。 高等部「ライフスタデイ 運動ユニット」![]() ![]() ![]() 高等部生徒による芝刈り
高等部ワークスタディ「環境・地域実践」の生徒がグラウンドの芝刈りをしました。まっすぐに芝が刈れるようにとコーンにひもをつけて,まっすぐに進めるようにしました。少し慣れてきた生徒は,コーンのみの芝生の上を刈っていきました。午後は,気温も上がり,額に汗をにじませながらがんばって芝刈りをしていました。お疲れさまでした。そして,これからもよろしくお願いします。
![]() ![]() PTA総会
5月28日(水)10時から本校会議室でPTA総会が行われました。平成25年度事業報告,決算報告の後,平成26年度PTA本部役員の紹介があり,平成26年度事業計画,予算案が承認されました。
稲葉PTA会長からは,「4月のオール委員会以降,今年度もいろいろな計画を立てています。どんどんいろいろな行事に参加して下さい」とお話がありました。 今井副会長からの今年度の事業計画の提案には,スティバルIN東やPTAフェスティバルへの熱い思いがこめられていました。今年度も,PTAの皆様と学校が仲良く協力して取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() パンの日の献立
5月27日(火)の献立は,カットパン・いちごジャム・牛乳・さけのチーズ焼き・ほうれん草のソテー・野菜のスープ煮でした。
1週間に1回程度,パンに合わせた献立が登場します。パンの種類は,バターうずまきパンやミルクコッペパン,黒糖コッペパンなどがあります。今日は,「やっぱりパンには,いちごジャムが一番!」「きれいにジャムをのばせました。」と子ども達は,上手にジャムを塗って食べました。 ![]() ![]() 閉会式![]() ![]() 整理体操 「Let it go」![]() ![]() 車いすスラローム![]() ![]() ほっと一息の給食
5月26日(月)の献立は,ジャージャーめん・牛乳・じゃがいもと三度豆の炒め物・わかめスープ・みかんゼリーでした。
体育祭の午前の部が終わり,給食の時間です。頑張って活動した子ども達は「お腹が空いたよ〜!」と言いながら,給食室へカートを取りにきていました。ジャージャーめんをもりもり食べ,力をつけて午後からも頑張りたいですね。 ![]() リレー 小学部・中学部・高等部![]() ![]() ![]() |
|