京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up29
昨日:48
総数:486021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

修学旅行(その9)

画像1
鏡の不思議。 普通に立っているだけなのに、足が無くなってみえます。どこかに鏡が使われているそうです。

修学旅行(その8)

画像1
浮かぶボールという展示物です。ボールを風で巻き上げても、ボールは吹き飛ばず、宙に浮き続けています。風がボールを包み込んでいるのかな?

修学旅行(その7)

画像1
ギネス登録のプラネタリウムは圧巻でした。 
惑星の説明や天動説・地動説と言った、学習に関わることや、疑似宇宙旅行で土星のわっかの間を通るなど、盛りだくさんのプラネタリウムでした。

修学旅行記(その6)

科学館の前で記念写真を撮ったあとは,エレベーターでプラネタリウムへ移動しました。どんな星空を見ることができるのでしょう。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(その5)

道がすいていて予定より少し早く着きました。
プラネタリウムが最高に楽しみです。
画像1

修学旅行(その4)

ベンチで休憩。この班はペンギンが心に残ったそうです。
ナマコを触れるタッチコーナーもありました。
吸盤で吸い付いてくるのが意外で楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(その3)

大ジャンプはすごい迫力でした。お弁当もおいしかったです。
ショーで見たイルカは、下からじっくると見ることができます。
画像1
画像2

修学旅行記(その2)

画像1
御在所サービスエリアを出発しました。快調です。天気はくもりで暑くはありません。

修学旅行記(その1)

8時10分には巨椋池インターから高速道路に入りました。宇治辺りはやや混んでいます。
画像1

ドキドキ 学校たんけん!

画像1
 21日(水),待ちに待った1年生との学校たんけんがありました。
「上手に連れて行ってあげられるかな?」と不安そうな2年生でしたが,しっかりと1年生の手を引いて教室の説明をする様子が見られました。

 1時間ほどの探検でしたが,子どもたちは楽しかったのか,休み時間などに1年生とすれ違うと,嬉しそうに手を振る様子が見られました。

画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/10 大空学級科学センター学習
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp