京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up25
昨日:28
総数:661897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

2年 休日参観2

3校時,国語「ともこさんはどこかな」の授業です。

大事なことを落とさず,聞きとったり話したりして,
迷子の子どもを探します。
画像1
画像2
画像3

ダニ アレルゲン検査

画像1
画像2
画像3
 先週の木曜日,学校薬剤師の野良先生が「ダニ アレルゲン検査」に来てくださいました。

 保健室の布団とカーペットの部屋を検査されました。

 まず,掃除機の先に検査用のキットを取り付け,掃除機で丁寧に吸い取られます。その後,その検査キットは京都府薬剤師会試験研究センターに送り,検査されます。

 最近,熱中症っぽい症状で,保健室で休養する子どもたちが増えています。まだ暑さに体が慣れていなくて,疲れやすいようです。

 ご家庭でも,「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムづくりをお願いします!

4年 休日参観2

4年は,3校時「非行防止教室」でした。

伏見警察署のスクールサポーターの方にお話いただきました。
画像1

1年 休日参観2

1年は,3校時,体育「マットあそび」の授業です。
マットで前転や後転などの技に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

5年 休日参観

5年生の3校時は,家庭科「ぬってみよう」の授業です。

練習布を使って,初めての裁縫に挑戦しています。

おうちの方も一緒に教えてくださっている学級もあります。
画像1
画像2
画像3

6年 休日参観

6年3組は,2校時理科「ものの燃え方」の授業です。

身近なスプレーを使って紙コップを高く飛ばす仕組みに,どこまで迫れるか!?

楽しく実験をしています。
画像1
画像2
画像3

4年 休日参観

4年生の廊下には,みさきの家の写真が展示してあります。
保護者の方もたくさん見てくださっています。
画像1

わかば 休日参観

わかば学級の2校時は,算数「いくつかな?」の授業です。

計算や算数的なゲームをしています。
画像1
画像2
画像3

2年 休日参観

2校時は,算数「たし算とひき算のひっ算」です。

ひき算の答えの確かめ方を考えています。
画像1
画像2
画像3

休日参観2

1校時からたくさんの保護者の方が来てくださっています。
ありがとうございます。

PTAの方が作ってくださった,ポスターも掲示されています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp