京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:24
総数:559396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

今日は曇り?〜4月17日

画像1
5年1組では,雲と天気の変化という学習をしていました。
「今日の天気は何ですか」「曇り」「晴れかな」
雲の量によって曇りと晴れが分かれることを知った子ども達でした。
画像2

スタンダードについて〜4月17日

5年2組では,明日配布する嵐山東小学校スタンダードについて話していました。
しっかりと高学年が守り,いいお手本になってくれると期待しています。
画像1
画像2
画像3

ぴったり重ねるのは・・・〜4月17日

6年生は算数で線対称について学習しています。
どことどことが重なるのかを考えていました。
画像1
画像2
画像3

おうちの人に見せてね〜4月17日

毎日のように,いろいろなプリントを持ち帰る子ども達
今日も華道教室の案内や給食だよりなどを持ち帰りました。
おうちの方にしっかり見せてくれていると思っています。
画像1
画像2
画像3

漢字の練習の後に〜4月17日

4年2組では,漢字の練習の後にはテストが行われます。
テストで間違った漢字を練習していきます。
何度も書いていくと覚えられるようになります。
画像1
画像2
画像3

ひらがなの練習〜4月17日

1年生は,ひらがなの練習をしています。
今日の1組では,「し」を練習していました。

画像1
画像2
画像3

かずとすうじ〜4月17日

1年生は,算数で「かずとすうじ」を学習しています。
5までの数を数える学習です。みんな楽しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

静かな教室〜4月17日

 朝の読書の時間に,3年1組の前を通るとだれもいないのかと思うほど静かでした。
 中をのぞくと,みんな読書に集中していました。
画像1
画像2
画像3

できてきたよ〜4月16日

3年1組では,先日から取り組んでいる花の絵が完成に近づいています。
色を工夫しながら塗っている子ども達です。
参観日には,教室の後ろに掲示されます。ぜひ子ども達に力作をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

九九を使って〜4月16日

3年2組では,九九の表とかけ算という学習をしています。
今日は,「ふえるしくみを生かして」というめあてをもって学習していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp