京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up14
昨日:65
総数:559385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

ひらがなの練習 2

 今日の練習は,「け」でした。
 ちょうど1組と2組とで練習している文字が,チェンジしていたので,まるで昨日の授業を見ているような感じがしました。
 子ども達は,一生懸命に練習に励んでいました。
画像1画像2画像3

ひらがなの練習 1 〜5月1日

画像1画像2
今日は,「え」の練習を丁寧にしていました。

みんなでかざろう〜5月1日

 1年生は,みんなでかざろうという学習で,はさみの使い方の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

るっぺどうしたの 2

画像1
お話を通して,子ども達はいろいろなことを考えていました。
画像2

るっぺどうしたの 1 〜5月1日

画像1
道徳で,「るっぺどうしたの」をとおして話し合っていました。
画像2

わたしたちの町・・・〜5月1日

画像1
画像2
画像3
 3年1組では,わたしたちの町しょうかいカードがだいぶ出来上がってきていました。
 楽しそうに絵に色を塗っている子もいました。

日本の周りの・・・〜5月1日

5年2組では,社会科で日本の周りの国々と位置について学習していました。
画像1画像2画像3

ふきのとう〜5月1日

 あおぞら学級では,ふきのとうをみんなで順番に読んでいました。自分の読むところを意識しながら,お友達が読むのを聞いていました。
画像1画像2

53÷4・・・〜5月1日

画像1
画像2
画像3
 4年1組では,算数で割り算の筆算をしていました。
 割り算で苦労する子が多いです。練習を通して自信をもってできるようにしていきます。

ご注意ください〜5月1日

画像1
 4月30日(水)23時ごろと5月1日(木)午前2時ごろ,校区内で変質者(露出者)が現れました。不審者を見かけられたら,110番通報してください。学校では,子ども達には担任より指導しました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp