京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:65
総数:559373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

覚えていますか〜5月19日

 5月21日の1年生を迎える会で,1年生はお礼の言葉を言ったり歌を歌ったりします。今日は,体育館でその練習をしていました。
画像1

運動会の練習 2

 2年生は,運動会で団体演技をします。
 体育館で練習を重ね,運動場の広いところで細かいところの注意を聞きながら練習を重ねています。
画像1
画像2

運動会の練習〜5月19日

1年生は,団体競技で「トトロの森の玉入れ!」をします。
今日は,並び方や動きを確かめていました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 3

 くつ入れのロッカーを移動させて掃除をしている子たちもいました。
 こうして自分たちでどこを掃除したらよいのかを考えて掃除をしていくのも,ぴかその一つです。
画像1

今日のぴかそ 2

ふき掃除をしている子もいろいろなところをふいています。
見ていると,黒板の横にあるロッカーの上をふいている子もいました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 〜5月16日

さまざまなところをしっかりとはいている子が多い今日この頃です。
中には,ほうきを持ったまま立っている子も見られます。
画像1
画像2
画像3

耳鼻科検診〜5月16日

画像1
今日は,耳鼻科の先生に来ていただいて検診をしていただきました。
治療が必要と言われた人は,しっかりと治療をしてくださいね。
画像2

協力して・・・〜5月16日

画像1
画像2
画像3
給食後の給食室
片付け終わったクラスから食器などを返しに来ます。
給食委員が待っていて,返し方のアドバイスをしたり手助けしたりしています。

心を一つに 2

画像1
画像2
画像3
気合を入れて練習している姿は,見ていて気持ちいいものです。

心を一つに〜5月16日

 5・6年生による組体操の練習も力が入ってきています。
 今日は,多人数での技の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp