京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:65
総数:559373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

組体操練習3〜5人技〜

画像1
画像2
画像3
5人技になるとだんだん技が複雑になってきます。運動会当日に向けて,少しずつ技の完成度を高めていきたいと思います。

組体操練習2〜二人技〜

画像1
画像2
画像3
二人技はパートナーとの信頼関係が大切ですね。

組体操練習1〜一人技〜

画像1
画像2
画像3
5月20日(火)今まで体育館で練習していた組体操の練習を運動場で初めてしました。
一人技は手先の伸びがとても大切です。

自分だけじゃなくて… 3年

画像1
 給食の牛乳パックは,決められた入れ方でパックにつめ,片付けをします。
 しかし一部の人が違うやりかたをしてしまったり,適当にしたりする人もいます。残念です。
 そんなことがあったとき,必ず,誰かがそれらを正し,整えてくれています。「自分ためだけじゃなく,クラスのために…。」
 今回は,牛乳パックを2人の友だちが整えてくれていました。
 ありがとう。気もちがいいです!

3年 辞典を楽しむ子どもたち 3

画像1
画像2
 一人で読書代わりにひいている子どももいます。熱心です!

3年 辞典を楽しむ子どもたち 2

画像1
画像2
 二人で出し合い!

3年 辞典を楽しむ子どもたち 1

画像1
画像2
 3年生では国語辞典の使い方を学ぶ学習をしています。
 子どもたちは,空き時間に「早引き対決」や「意味調べクイズ」をしています。
 そんな姿を見られることがすごく嬉しく,素敵だなと思いました。
 やっぱり子どもというのは,「知りたい!」「学びたい!」という気もちでいっぱいなのですね!
みんな,素晴らしい姿をありがとう!

想像力,豊かだね! 3年

画像1
画像2
  障がい物走で使うキャタピラを作りました。そのキャタピラを立たのを見て,
「お風呂みたいや!先生,入っていい?」
と言い,
「こっちが男風呂で…」
「こっちが女風呂やな!」
と,楽しそうにしていました。
 子どもたちの発想は面白いですね!

3年 ぴかそ 頑張る姿 2

画像1
画像2
 床やみぞの目に沿って磨いたり,掃いたりしている子どもがいます。いいですね!

3年 ぴかそ 頑張る姿 1

画像1
画像2
 床磨きは,一番やることが億劫になるものだと思います。
 そんな床磨きを率先して丁寧にする姿を見せてくれると,他のみんなも「よし,頑張るぞ!」という気もちになるものです。
 素敵な姿を見せてくれてありがとう!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp