京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up63
昨日:37
総数:559369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

運動会練習〜低学年リレー編〜

画像1
画像2
画像3
運動会まであと6日。練習にも熱が入ります。今日は低学年のリレー練習がありました。
1年生にとっては少し難しかったみたいで,コースを大きくはずれたりして少しハプニングがあったようです。運動会当日までにはしっかり覚えて,全力をだしきれるようにがんばりましょう。

初夏のお花を生けましょう 4

画像1
画像2
子どもたちの作品です。
ご指導いただきました山崎丹珠瑞様はじめ皆様ありがとうございました。

次回は,12月下旬を予定しています。

初夏のお花を生けましょう 3

 今日のお花は,丹頂アリウム,ひまわり,かすみ草,鳴子の葉です。
 同じお花を使っていますが,生けられた作品を見るとそれぞれの個性が感じられました。
画像1
画像2
画像3

初夏のお花を生けましょう 2

画像1
 10時に集まってきた子ども達は,草月流の先生方に指導していただきながら,生け花を始めました。
画像2

初夏のお花を生けましょう 〜5月24日

画像1
今日は,土曜学習で華道教室を開催しました。
テーマは「初夏のお花を生けましょう」でした。

画像2

漢字辞典の使い方〜5月23日

4年2組では,漢字辞典の使い方について学習していました。
学習した後,漢字辞典を自由自在に使いこなせるようになってくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

下水処理について〜5月23日

4年1組では,映像資料を見て下水処理について学習していました。
画像1

かんじノート 2

2年2組では,「思」と「話」の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

かんじノート〜5月23日

画像1
画像2
画像3
 今日の2年1組では,かんじノート直しをしていました。以前に練習したところを直していました。こうして直していくことで一層漢字を覚えることができるのです。直していたら,「がんばっているね」と一声おかけくださると幸いです。

算数の問題〜5月23日

 3年2組では,今日の5時間目算数で「3こで36円のガムがあります。ガム1こ分は何円ですか。」という問題を解こうとしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp