![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:46 総数:564056 |
おたまじゃくしの世話〜6月3日
4年2組では,おたまじゃくしの世話という資料を使って,考えていました。
どんなことを考えたのは,子ども達に聞いてみてください。
今日のぴかそ 3
体育館そうじの子ども達は,床の拭き掃除をがんばってくれていました。
運動会の時に休憩に使って汚れていたのに気付いて拭き掃除をしてくれていたのです。
今日のぴかそ 2
1年生の教室では,6年生が掃除の仕方を教えてくれていました。
今日のぴかそ〜6月3日
今日も暑かったですが,掃き掃除をガンバル子ども達を発見しました。
いくつといくつ〜6月3日
1年1組では,算数の「いくつといくつ」の学習を終えて,テストをしていました。結果はどうだったのでしょうか?
このアルファベットを見たことあるの〜6月3日
外国語も自分の身近に感じると,身に付くものだと思います。身近なところにある英語に気付いていくのも身近に感じつひとつですね。 まちたんけん〜6月3日
2年生は,明日(6月4日)まちたんけんに行きます。今日の2組では,まちたんけんに向けての学習をしていました。
絵日記〜6月3日
2年1組では,運動会のことを絵日記していました。みんな一生懸命にかいていました。
かんさつカード 2
ひまわりやホウセンカの観察のほかに,アゲハの幼虫の観察をしている子もいました。
かんさつカード〜6月3日
今日の観察は,ひまわりとホウセンカでした。観察カードに見たことをかこうとしていました。 |
|