京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up48
昨日:68
総数:713056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年 社会『わたしたちのまち』

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で校区の地図を作成しています。まずは,自分たちが頭の中で記憶している特徴を出し合っていました。いよいよこれから,実際に校区に出てより正確でくわしい地図にバージョンアップして行きます。すばらしい校区地図ができそうですね。

5年 書写『文字の組み立て方』

画像1
画像2
画像3
「土地」という字を書きました。『土』が「へん」になると,はばと点画の形がどう変わるかをお手本でよく観察し,そのちがいをしっかり表現できるように書きました。

放課後まなび教室 開校式

画像1
画像2
画像3
今日の放課後に開校式がありました。教育委員会の田原先生や校長先生のお話,指導して下さる地域の方々のお話をしっかりと聞き,まなび教室でがんばっていく気持ちも発表してくれました。これから,放課後まなび教室でしっかり学習していきましょうね。

ご指導いただきます地域の方々,1年間よろしくお願いします。

5年 道徳『言葉のおくりもの』

画像1
画像2
画像3
すみ子の「言葉のおくりもの」について考えることを通して,友達としてお互いを理解し合い,男女仲良く協力し助け合っていこうとすることについて考えました。形あるおくりものもうれしいですが,心や気持ちのこもった「言葉のおくりもの」もすごくすてきですね。   

4年 〜続・みさきの家〜

画像1
画像2
画像3
宮崎浜で拾ってきた石にストーンペインティングをしていました。楽しかった活動を思い出しながら・・・すてきな思い出の詰まった宝物になりますね。

なかよし学級 算数『なかまあつめ』

画像1
算数の時間に『なかまあつめ』をしました。たくさんの絵カードを同じ仲間に集めました。子どもたちは,ホワイトボードに貼られたたくさんの絵を見て,楽しく仲間集めの学習をしました。

2年 体育『リレー』

画像1
画像2
画像3
とても気持ちよいお天気のもと,2年生がリレーの学習に取り組んでいました。みんなで「がんばれ〜」と声をかけあって必死で応援しながらがんばっていました。走りもよく,バトンパスもなかなかうまくできていました。

3年 書写〜はじめての習字〜

画像1
画像2
画像3
3年生になって初めて習字の学習をしました。準備の仕方や片付け方を学びました。細い線や太い線,曲がる線などを練習しました。みんな集中して心を落ち着けて活動することができました。これからいろいろな字を書いていきましょうね。

5年 音楽『茶色の小びん』

画像1
画像2
画像3
リコーダーの猛練習をしていました。どうしても間違ってしまうところをくり返し練習していましたが・・・なかなかうまくいきません。でも最後には,見事にビシッと決まりました。

おみごと〜

4年 〜続・みさきの家〜

画像1
画像2
画像3
昨日までの,楽しかったみさきの家野外学習を振り返って作文を書いていました。しおりやパンフレットをめくりながら,活動シーンを思い出しスラスラと鉛筆を運んでいました。いきいき発表会もあるので,発表の方もがんばって下さいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 読書週間(〜13日(金))
色覚検査(4年希望者)
6/10 銀行振替日
朝会
プール開き
選書会
6/11 4年自転車教室
6/12 読み語り(低・なかよし)
計算名人大会
6/13 なかよし学級科学センター学習
読み語り(高)
6/14 土曜体験学習(バウンドテニス)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp