京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up63
昨日:72
総数:713143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年 音楽『修学旅行に向けて』

画像1
画像2
学年音楽で,修学旅行の時にお世話になる宿の方々へ贈る歌の練習をしていました。みんな素晴らしい歌声でした。きっと6年生みんなの気持ちが届くことでしょう。

1年 体育『ようぐあそび』

画像1
画像2
画像3
体育館で,いろいろな用具をならべて遊びました。とんだり,はねたり,バランスをとったり・・・子どもたちはとても楽しそうにニコニコ笑顔で楽しんでいました。

2年 国語『読書活動』

画像1
画像2
図書室で読書をしていました。図書室は机もきれいになり,とても気持ちよく活動することができます。みんなとても静かに,お話の世界に浸っていました。

3年 社会『町たんけん』

画像1
画像2
校区内の様々な施設を調べるために町たんけんに出かけます。今日は教室の中で,地図を見て目的地まで行くための練習をしていました。方位磁針を使って東西南北を把握し,地図どうりに行けるようがんばって下さいね。

5年 算数『立体の体積』

画像1
画像2
画像3
1辺が1cmの積み木がいくつ分あるかで,体積を求めていました。6この積み木が3段だから・・・みんな問題の条件に合わせて積み木を操作し答えを求めていました。

4年 社会『都道府県』

画像1
画像2
画像3
社会科で47都道府県の場所と名前をがんばって覚えています。根気のいる学習ですが,みんなコツコツがんばっています。

6年 体育『走り高跳び』

画像1
画像2
画像3
みんなリズムよく助走し,ふみ切りに神経を集中させて跳んでいました。まだ,バーを気にして思い切ってジャンプできないところもありますが,練習を重ねて記録を伸ばして下さいね。

4年 ドッジ・ビ−&ボール

画像1
画像2
画像3
今日はクラス対抗で対決をしました。ドッジビーがしたい・ドッジボールがしたいと意見が分かれたので,同時にしました。ボールも先端技術を駆使したあたっても痛くないボールなので,みんな思いきり楽しんでいました。

4年生の絆がさらに深まりました。(少々大げさですが・・・)

2年 国語『ふきのとう』

画像1
画像2
画像3
ふきのとうのお話を学習してきましたが,読み取った事や感じたことを生かしてグループで音読発表しました。お面をつけて,役になり切って発表していました。聞いているみんなは,よかったところを発表者に伝えました。ほめてもらうと,みんなとてもうれしそうな笑顔を見せていました。

1年 体育『ゆうぐの使い方』

画像1
画像2
画像3
体育の時間に遊具の使い方を学習しました。楽しそうな遊具がありますが,遊び方をまちがえるとけがにつながります。約束をしっかり守って安全に楽しく遊べるようにして下さいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 読書週間(〜13日(金))
色覚検査(4年希望者)
6/10 銀行振替日
朝会
プール開き
選書会
6/11 4年自転車教室
6/12 読み語り(低・なかよし)
計算名人大会
6/13 なかよし学級科学センター学習
読み語り(高)
6/14 土曜体験学習(バウンドテニス)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp