春の遠足1
春の遠足で,京都府警察平安騎馬隊と宝ヶ池子どもの楽園に行きました。叡山電車にも乗れてうきうき気分の子どもたちです。
【2年生】 2014-05-26 18:41 up!
春の遠足 〜大文字山〜
本日5月22日(木),3年生とひまわり学級は春の遠足として大文字山に登りました。
「自然を見つけよう!」というめあてをもって登りました。
小川の流れる音,鳥の鳴き声,新緑の木々,たくさんの自然を見つけました。
大文字山の上にたどり着いたときには京都市内の景色が一望でき,大きな達成感を味わいました。また,そこから養徳小学校や京都タワーなどを探してみました。養徳小学校からは教頭先生に大きな鏡で光を反射してもらい,ピカッと光る目印を見つけて,子どもたちから「お〜!」「すご〜い!」と歓声が上がりました。
すごく疲れたけれど,すごく楽しかった遠足でした。
【3年生】 2014-05-22 18:52 up!
生活〜1年生と学校探検〜
1年生に学校の教室を案内しました。1年生の手をひいて案内する2年生。1年生に「音楽室はこっちやで。」「静かに歩くよ。」と優しく声かけもできていました。1年生も,2年生に案内してもらい嬉しそうでした。
【2年生】 2014-05-22 18:23 up!
生活〜まちをたんけん 大はっけん 2〜
町探検第二弾。子どもたちはアンテナをはりめぐらせ,いろいろなものを発見しました。まずは,よく行く場所や,よく見かける地域の人を発見しました。その一方で,よく知っている道でも,初めて気づいた場所もありました。これからも地域にいる人や場所に興味をたくさんもってほしいです。
【2年生】 2014-05-22 18:22 up!
生活〜まちをたんけん 大はっけん 1〜
「私たちの地域には,どんな人がいるかな。どんな場所があるかな。」という思いをもち,町探検をしました。歩いていると,子どもたちは次から次に,いろんな建物や植物,人を発見しました。
【2年生】 2014-05-22 18:22 up!
図工〜見つけたよ いいかんじ〜
材料の特徴を生かし,組み合わせたりつなげたりしながら表したいことを作品にしました。そして,クラスを解体して鑑賞会をしました。子どもたちは,友だちの作品に興味を持ち,おもしろいところや工夫しているところを見つけながら鑑賞していました。
【2年生】 2014-05-22 18:21 up!
1年生 はじめての遠足
植物園へ遠足に行ってきました。
植物園に着くと色とりどりのバラが1年生を迎えてくれました。
温室では、食虫植物やバナナの木も見ました。
とっても楽しい遠足になりました。
【1年生】 2014-05-22 17:24 up!
あちこちキレイになりました!
運動場のすみの方や,学校周りも
丁寧に美しくしてくれました!
【学校の様子】 2014-05-22 17:23 up!
ゴミ0活動取り組みました!
全校児童で運動場や花壇,学校周りの道路を
きれいにしました。
みんな進んで石を拾ったり,草を抜いたり
していました。
【学校の様子】 2014-05-22 17:23 up!
集団下校しました。
町別子ども会が終わった後,
全員運動場に集まり集団下校しました。
高学年がしっかりとメンバーに声をかけ,
安全に気をつけて下校していました。
【学校の様子】 2014-05-19 15:50 up!