京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:43
総数:366603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

藤棚

工事フェンスの向こうが何やらきれいです。
見てみると,藤棚に見事な藤が。
京都市立学校園の名木100選にも入る見事な藤棚に,
ふと癒されました。

(名木100選の紹介はこちら)
http://www.edu.city.kyoto.jp/school/kyouzai/100...
画像1

3年生 運動会に向けて

画像1
運動会の団体演技に向けて,初めての練習をしました。
道具を使うときの心構え等を確認しました。
みんな楽しそうに踊ることができました。

3年生 朝会

画像1画像2
今年度初めての朝会がありました。全校合唱では校歌を
練習しました。素敵な歌声を響かせていました。

3年生 掃除時間

画像1
家庭訪問期間も終わり本格的に掃除が始まりました。
みんな一生懸命校内をきれいにしています。

2年 生活 町のすてきを知らせよう!

画像1
画像2
 来週の町探検に向けて,地域の好きなところや人を紹介し合いました。有名な神社仏閣,おいしいケーキ屋さん,いつも遊んでいる公園,毎日挨拶をしてくれる地域の方などいろいろなすてきを紹介してくれました。
 来週は,哲学の道〜銀閣寺〜鹿ヶ谷通り方面を探検したいと思います。もっともっとすてきが見つけられるといいですね。

3年生 国語辞典

画像1
国語科の学習で国語辞典を使いました。
「ホール」「ボール」「ポール」どの順番で書かれているのでしょうか。
みんな楽しそうに辞典を開いていました。

3年生 係活動

画像1
係活動が始まりました。お誕生日係が誕生日の子に
プレゼントを贈りました。素敵な係活動になるといいですね。

3年生 係活動 その2

画像1
遊び係は逃走中をしました。ミッションもあり,本格的な
遊びとなりました。みんな「楽しかったー!」と
笑顔いっぱいでした。

なかよしになろうねかいに参加してきました!

 同じ支部の育成学級の交流で「なかよしになろうね会」に参加するために,葵小学校まで行きました。
 6年生はみんなの前でしっかり司会を務め,1年生はたくさんの友達の前でしっかりと自己紹介をすることができました。
 たんぽぽ学級で毎日歌っていた「よろしくね」の歌に合わせて,他校の友達とも楽しく交流することができました。
 その後は4つのコーナーの中から,それぞれに好きなコーナーを選んで遊んだり「なかよしになろうね会」に参加していたみんなで大きな大きなふろしきバルーンであそんだり,とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2

2年 算数 みんなで話し合いましょう

画像1画像2
 図を使って,なぜそのような式になったのかを説明しました。同じ式でもいろいろな説明の仕方があっておもしろかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 委員会活動
6/10 内科検診 育成・1・2・3年生
6/11 プール清掃 5・6校時
6/13 科学センター学習 育成
6/14 懇親会 1年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp