京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up25
昨日:94
総数:395471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜17日個人懇談会(希望制)・7月18日1学期終業式

引渡し訓練

ただ今から,災害時の引き渡し訓練を始めます。保護者または引渡者の方は,引渡カードを持って,お子様の教室まで迎えに行ってください。各教室で,担任が順番に引き渡しをいたします。

楽しかったウォークラリー

たてわりグループでクイズに答えながら校外を1周する
ウォークラリーをしました。坂原の自然を観察しながら
リーダーを中心に力を合わせていきました。
画像1
画像2

6月朝会

朝会ではまず校長先生が登下校の安全を見守っていただいているスクールガードリーダーの藁部さんを紹介しました。藁部さんからは安全を守る大切さについて話していただきました。そして,校長先生からは改めて安全について,そして健康について自分で考えて行動することの大切さについてお話しいただきました。その後,5月の行動目標について振り返り,6年生を始めとして感想を発表していきました。6月の行動目標は「ろうかはあるこうか」です。
画像1
画像2

社会見学 松ヶ崎浄水場へ

画像1画像2画像3
 5月30日,社会の学習で松ヶ崎浄水場へ行きました。「いつでもどこでも大量に使える水道水は,どのようにきれいにされ,わたしたちに届けられているのだろうか」という学習問題をつくり,学習してきたことをふり返りながら,水がきれいになっていく過程を見学しました。水道水を使う人たちにずっと送り続けられるように苦労しておられるとのことでした。フロック形成やろ過池,ろ過で使う砂などを洗うところなどを実際に見てみるとよくわかったことでしょう。時間をかけてきれいにされていく水のことや,働いておられる人の思いも考えながら,これからも水を使っていきたいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 代休
6/11 体力テスト(5年)
6/13 プール開き  育成科学センター学習
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp