![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:21 総数:371036 |
校区めぐり
生活科の「まちをたんけん 大はっけん」の学習で,5月29日(木)に校区めぐりに出かけました。
自分の家の周りの様子はよく知っている子どもたちですが,家から離れた場所になると,「初めて来た!」という子どももいました。地図を見ながら「今どのあたりにいますか?」と質問したり,わかったことを書き込んだりしながら歩きました。 次の生活科の時間には,気になった場所について話し合い,「まちたんけん」につなげていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() お米作りのスタートです
2年生のお米作りがスタートしました。今年も地域の方にお世話になって,ゆめの森の田んぼでお米を育てます。
5月28日(水)は,田おこしと代かきを行いました。どちらも耕運機を使っての作業になるので,子どもたちは見学するだけでしたが,硬かった土が耕され,その後水を張って田んぼらしくなると,歓声が上がりました。最後に代かきの作業をしていただいて田植えの準備は完了です。 来週はいよいよ田植えをします。とても楽しみにしている子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() おべんとうをつくろう![]() 明日の授業参観では,自分のお弁当のよいところや工夫したところを発表し合い,お友達の作品も鑑賞する予定です。是非,子どもたちがつくったすてきなお弁当や堂々とした発表をご覧ください。 修学旅行4![]() ![]() ![]() 修学旅行3![]() ![]() この後は,宿舎にむかいます。 修学旅行2![]() ![]() ![]() 修学旅行1![]() ![]() ![]() 3年 「大文字山」![]() ![]() ![]() 大文字山では,京都市のまちの地図を見ながら方角を確かめたり,町の様子を調べたりしました。 その後,子どもたちが楽しみにしていたお弁当を食べました。朝早く起きてお弁当を作ってくださったおうちの方にお礼が言いたいと言っている子どももいました。 見てきたことをもとに社会科「わたしたちのまち」の学習をしていきます。 1・2年 合同遠足
お天気が心配でしたが,朝から気もちのよい青空が広がり,植物園に遠足に行くことができました。
温室では,珍しい草花や木を見て歓声をあげていました。クイズラリーでは,1・2年生混合グループで,協力して問題を解いたり,わくわくしながら水琴窟の音を聞いたりしていました。 頑張って回った後は,お待ちかねのお弁当タイムです。おうちの方に作っていただいたお弁当を笑顔でほおばっていました。 学校に帰る頃には,疲れた様子も見られましたが,みんなで楽しく遠足を終えることができました。 ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 ナップサック作り![]() ![]() ![]() ミシン縫いが大好きな子ども達。友達と教え合いながら,まっすぐに縫うことができました。完成が楽しみです。 |
|