![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:56 総数:501631 |
5月7日 今日の給食![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・筍ごはんの具・平天の煮つけ・すまし汁 今日の「筍ご飯の具」は子ども達が各自でスプーンを使ってご飯と混ぜる「セルフ混ぜご飯」です。子ども達はスプーンをじょうずに使って「筍ごはんの具」と「ごはん」を混ぜ,お箸で美味しそうに食べていました。 「たけのこごはん,初めて食べたけど美味しいなぁ」」と言っておかわりもしている子ども達です。 5月2日(金) 今日の給食![]() ![]() ![]() 黒糖コッぺパン・じゃがいものクリームシチュー・ひじのソテー 今日はハッピーキャロットデーです。 星型に切ったにんじんが各学級1つ入っています。 玄関・階段・ランチルーム前の「ハッピーキャロットデーです」の掲示を見て「やった―!ハッピーキャロットや!誰の中に入るかな?」と朝から楽しみにしている子ども達です。 5月1日(木) 今日の給食![]() ごはん・鶏肉のこはく揚げ・焼きそば風切り干大根・わかめスープ・みかんゼリー 5月5日は「子どもの日」です。子ども達の健康を願ってお祝いをします。 ちょっと早いのですが今日は「子どもの日」の行事献立です。 子ども達の大好物の「鶏肉のこはく揚げ」でお祝いします。 3年生春の遠足![]() ![]() ![]() 3年生になって初めての遠足は,よりいっそう友だちとの交流が深まった,とても充実した一日になりました。 4月30日(水) 今日の給食![]() 麦ごはん・五目豆腐・ほうれん草をもやしの炒めナムル 料理で「五目」とは「いろいろな材料が使われているものです。 「五目」なので「五種類の材料」と言うわけではありません。 今日の「五目豆腐」も「豆腐・豚肉・玉ねぎ・にんじん・生姜・チンゲン菜・干し椎茸」を使っています。 1年生の子どもの中には「生姜が入っているの?ちょっとピリピリするわ・・・」と敏感に感じている子どももいます。 4月28日(月) 今日の給食![]() 麦ごはん・肉じゃが・ごま酢煮 給食では「肉じゃが」もいろいろな種類があります・ 今日の様に「牛肉」を使い,料理酒・三温糖・醤油で味を付けた物や豚肉を使い「カレー味」「みそ味」「ごま味」「ピリ辛味」などがあります。子ども達もいろいろな味を楽しんで食べてくれると思います。 4月24日(木) 今日の給食![]() 麦ごはん・たらのアングレス・春野菜のスープ煮 給食の主食は週4回ご飯・週1回パンとなっています。 ご飯も白米(京都府産 週2回)・麦ごはん(麦粒状の大麦を20パーセント混ぜたもので週2回)・玄米ご飯(国内産玄米を20パーセント混ぜたものでねん6回)・胚芽米ごはん(京都府産胚芽米を40パーセント混ぜたものでねん5回)・減量ごはん(米が20グラム少なく,麺料理と組み合わせるもの)・炊き込みご飯(学校の回転釜で具と一緒に炊いたもの)等があります。いろいろなご飯の味を味わいながら食べて欲しい物です。 4月23日(水) 今日の給食![]() ご飯・あげたま煮・ひじき豆 ひじき豆は茹でた大豆・ひじき・にんじんを油で炒めて,出し汁・三温糖・みりん・濃い口しょうゆで煮含めています。 大豆・ひじき共に鉄分を多く含む食品です。お家でも食べて欲しいです。 4月22日(火) 今日の給食![]() ミルクコッぺパン・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン ビーフンは「うるち米」を原料にした「ライスヌードル」の一種です。 中国福建省・台湾・日本で食べられている「ライスヌードル・・・ビーフン」はそうめんの様に細長です。同じような「ライスヌードル」でもでベトナムで食べられているものは平打ち麺で「「フォー」と言います。 今日はゆでたビーフン・チキンハム・玉ねぎ・にんじん・キャベツ・もやし・干し椎茸を炒め,チキンスープ・料理酒・塩・胡椒・醤油で味付けしています。 4月21日(月) 今日の給食![]() 麦ごはん・プリプリ中華炒め・豆腐と青菜のスープ 今日も子ども達に大人気の「プリプリ中華炒め」です。 ごま油・料理酒・醤油で下味をつけた,一口大の鶏もも肉を生姜・ニンニクと共に炒め, にんじん・三度豆・こんにゃく・筍・干し椎茸・うずら卵と炒め合わせて,砂糖・トウバンジャン・醤油・米酢で味をつけ,水溶きの片栗粉でとじています。 いろいろな食材を使っているので,かんだ時の食感を味わってほしいです。 |
|